ラズベリー・ブラックベリー 2008 これ以前のラズベリーとブラックベリー遊びは、「木いちご3種」の頁を見てね。余り長くなって来ちゃいましたので、頁を変えました。 年末にラズベリーの剪定をしました。今回はちょっと短め、1m程の長さに切りそろえてみました。画像の左奥、一部垣根が残っている部分がありますが、この垣根も切り倒してすっきりさせる予定です。 その分、日当たりは良くなるのですが、風当たりも良くなっちゃうので、今まで残していた部分ですが、垣根の剪定時に手が届きませんので、思い切って切っちゃうことにしました。 2008年元旦 ブラックベリーの剪定をしました。思い切ってチョキチョキしましたので、すっかり寂しくなっちゃってます。下の画像、どこにブラックベリーのツルがあるか、良く分かりませんよね。。。 残したツルを支柱の間に張った線に、麻紐でしばって、剪定完了です。 2008年1月3日 (有)大関ナーセリーのサイトを見ていましたら、ブラックベリーの紹介ページが出来ていました。早速拝見しますと、なんと「直立性ブラックベリーは生食を目的に開発された」との説明が書かれています。 「直立性」の上に「生食」とは!何とも理想的なブラックベリーじゃありませんかぁぁぁ〜!!!と言うことで、早速注文のFAXをお送りしました。何とも楽しみです。 直立性ですので、ブルーベリー畑の脇にでも、植えちゃおうかと思っています。 2008年1月12日 その後、この直立性ブラックベリーの上場所をあちこち悩んでいたのですが、結局国道側のブルベリー畑の隣に植えることにしました。この場所、我が家で一番日当たりが良い場所です。でも、風当たりも一番強いんですよねぇ〜・・・。 この場所の土は、我が家の畑の中でも砂が多い方で、夏は乾燥しやすい場所だったと思いましたので、植え付け前に、堆肥や腐葉土などをたぁ〜っぷりと鋤込んでおきました。確か以前ここにオヤマボクチの苗を植え付けたら、乾燥で枯れちゃった記憶が・・・。大丈夫かいな??? その後、骨粉や自家製ボカシ肥料等の怪しいものものを追加で鋤込んで、準備完了です。 植え付け後には、ヨモギやアケビのエキスを黒砂糖で取りだした、これまた怪しい液体を水に混ぜてたぁ〜っぷりとかけておきました。上の画像、植え付け後に乾燥防止に腐葉土を、これまたたぁ〜っぷりとばらまいておきましたので、どこに植わっているか全く分からなくなっちゃってますね。 ところで、この直立性ブラックベリーですが、「カイオワ」と「ウォシュタ」という品種だそうです。(有)大関ナーセリーから送られてきた育て方のチラシを読むと、「phが6.0〜6.5の土壌」と書かれています。げっ!ブルーベリーの畝の隣って、無謀だったかなぁ〜??? 剪定方法を備忘録的に記録しておくと、「1年目・・・剪定の必要なし。2年目・・・夏期剪定(6月〜9月)シュートを高さ1mでカット。シュートは1樹で、4〜6本に制限。冬期剪定(12月〜3月)シュートから出た側枝を40〜50cmで剪定。」だそうです。肥料は、「1年目・・・8・8・8を1樹に20gずつ3月と5月。2年目・・・3月に50g、5月に25g。」だそうです。 すっごく楽しみにしています。来年の夏には収穫出来るかなぁ〜??? 2008年2月11日 2月に植え付けしたブラックベリーの「カイオワ」と「ウォシュタ」ですが、その後の雪や寒さにもめげずに、新芽を出してきました。嬉しいぞぉ〜!
ラズベリーたちも新芽を出してきました。でも、昨年の剪定に問題があったのか?昨年伸びた枝からは余り芽吹きがないようです。。。なんでじゃ? 根元から新しい芽がいくつか出てきていますので、秋には収穫できそうですが、今年は夏前の収穫が少ないかも知れません。
このラズベリーは、根元に虫が入って枯れちゃう事が多かったので、今年はタンジーなるハーブを植えてみることにします。今日、タンジーの種を播いてみました・・・が、このタンジーの種、ちっちゃいんですね。静電気で、袋にくっついて種まきするのが大変でした。 2008年3月30日 ラズベリー、結構たくさん収穫できるんですけど、実が熟した頃に雨が降るとカビが発生したりして、結構ロスが出ていました。 傘でもさそうかと思っていましたが、トマトの雨よけ支柱を新しい物に交換しましたので、トマトの雨よけ支柱のお古を利用して、雨よけのビニールを貼れる支柱を作ってみました。これで、今年は収穫倍増かも??? 来週末にでも、ビニールを貼ってみようと思いますが、その前に支柱を固定するアンカーを打ち込みたいと思います。この場所、風向きによっては、かなり強い風が吹き抜ける場所なんです。
気がつくとラズベリーにつぼみがついていました。今年も頼みますよぉ〜!で、今年植えた直立性のブラックベリーにも、なんとつぼみがついています。これまた、楽しみですねぇ〜!!!
先週末、ラズベリーの雨よけにビニールを張って完成したところだったのです・・・が、翌月曜日の夜から台風のような強い風が吹いて雨が降り、火曜日の朝起き出してみると、風にあおられて、雨よけがとばされそうになっていました。慌てて、ビニールをずぶ濡れになりながらはがしました。 で、再度雨よけ作りです。補強を入れましたので、今度は大丈夫じゃないかと・・・。。。下の画像じゃ、違いが全然わかりませんね。
ラズベリーと直立性のブラックベリーに花が咲いていました。
以前から植えているブラックベリーは、やっとつぼみが出来てきたところです。昨年はたくさんの収穫がありましたが、今年はどうかなぁ〜?期待してますよぉ〜! これも雨よけをつくりたいのですが、棚にはわせているので、どうすればよいのか???状態です。何か良いアイデアないかなぁ〜?
ブラックベリーの花が咲いてきました。気がつけば、新しいツルも2本ほど、グングン伸びてきています。 昨年からたくさん収穫できているのは、「サテンブラック」です。昨年の2月に植え付けした「メルトントロンレス」のツルも2本伸びてきました。来年の収穫が楽しみです。
ラズベリーとブラックベリーの実が大きくなってきました。 イエローラズベリー(ワインダーイエロー)は、1粒だけ既にじゅくしてきたものもありました・・・が、せっかく収穫したのに、その初収穫の大切な1粒を子供に食べられちゃいました。。。 (^_^;) 今年植えた、直立性ブラックベリーにも実が付いていました。これは、思いもよりませんでしたのですごく楽しみです。
今シーズンもいよいよ収穫開始です。ちらちらと色づいてきています・・・が、家内と子供がつまんでは食べちゃってます。。。で、今日はまとめて収穫して、食べられる前に冷凍しちゃいました。わっはっはぁ〜!!! 今年もジャムをたくさんつくるんだぁ〜い! ブラックベリーの実も、徐々に大きくなってきました。
ラズベリーが、せっかく熟し始めたというのに、梅雨まっただ中です。 今日も、朝から結構強い雨が降っています。午後、一瞬だけですが、雨がやみ日が差してきましたので、いそいそとラズベリーを収穫しました。 雨よけの効果がちょっとはあるようです・・・が、両側は、やはり雨で濡れちゃってますねぇ〜。ラズベリーの枝が、雨よけのビニールからはみ出しちゃってます。 もう少し大きめの雨よけが必要なようですが、この場所って、これでも車が通るにはぎりぎりなんです。。 とは言え、昨年までに比べれば、良しとしましょう! 2008年6月21日 ブラックベリーも色づき始めて来ました。 今年もたくさん収穫出来るでしょうか?今のところ、カビの発生なども無く順調に育ってきています。雨よけを作りたいと思っていますが、未だ着手出来ていません。 新しいシュートも太いものがたくさん伸びてきていますので、来年も楽しめそうです。 いよいよブラックベリーも収穫開始です。房の先端の実の方から順番に黒く熟してきています。 今年はどのくらい採れるでしょうか?楽しみです。 右の画像、今日の収穫です。ブラックベリーとブルーベリーがごしゃごしゃになっちゃってます。 今年は、元気の良いシュートが何本も立ち上がってきました。棚の先まで伸びたので、枝先を切っておきましたら、脇から枝がたくさん伸びてきました。それもグングン伸びてきて、ちょっと繁りすぎかも??? で、棚の上の方で伸びてきた、枝をバッサバッサと切ってみました。あぁ〜!すっきりした。 2008年7月19日 ブラックベリーがドンドン収穫できています。週末だけの収穫ですと、熟しすぎて落ちてしまう実もありますので、平日は家内と子どもに収穫して貰っていますが、上の方になっている実は手が届きません。 週末に収穫しようと足元を見ると、結構落ちちゃってます・・・。もったいないなぁ〜。。。来年は、もっちょっと低い位置に枝をはわせる必要がありそうです。 右の画像、昨日も収穫したのですが、今日見ると結構色づいていましたので、またもや収穫しちゃいました。色づきがもう少しの実も入っていますが、落ちてはもったいないので、早めに収穫しちゃいました。 2008年7月27日 今日で、ブラックベリーの収穫はほぼ終了しました。7月19日からの収穫開始でしたから、約2週間で収穫出来ました。 今年は梅雨明けから雨が少なく、ブラックベリーの収穫時期には、ほとんど雨が降りませんでした。気温も高く、一気に実が熟したんだと思います。 先月に引き続き、今日も枝を整理してみました。これが来年の収穫量にどう影響するのか???です。 2008年8月2日 そう言えば「お礼肥」!といきなり思い立ち、化成肥料と硫マグ、過リン酸石灰、カニ殻等々、納屋に残っていた肥料をパラパラとまいてみました。 ブラックベリーさぁ〜ん、来年もよろしくです。 2008年8月9日 一方、ラズベリーはと言うと、イエローラズベリーがだらだらと引き続き熟しています。二期なりというより、春夏秋の三期なりって感じです。 実の大きさが小さいものが多いのは、肥料が足りないのでしょうか?それとも高温の影響でしょうか??? とりあえず、燐酸が多めの液肥を撒いてみました。 レッドラズベリーは、6月に収穫できたっきりで、その後収穫できていません。次は涼しくなってからでしょうか? 2008年8月16日 国道側の畑に植えた直立性のブラックベリー、シュートの先を高さ1.5m程で切っておきましたら、横枝がドンドン伸びだしてきました。お隣のブルーベリーを覆っちゃう程です。 こんなに伸びるとは思いませんでした。剪定しなければなりませんね。 もっとこじんまりと育つものだと想像していました。もう少し広い場所に植えてあげれば良かったなぁ〜。。。 この場所、奥にはブルーベリー、左は狭い通路を挟んでラベンダー、右奥にはナツメが植わっています。 根元を枯れ草で覆っているせいか、雨が少ない中でも元気に育っています。すぐ脇のブルーベリーが、乾燥で弱っているのに、この直立性ブラックベリー、根が深いのかも知れません。 2008年8月17日 イエローラズベリーは、だらだらと実がなり続けていましたが、ここに来てレッドラズベリーにも実が付いてきました。実の数は多いのですが、1つの実がとても小さいです。肥料が足りなかったのか?受粉が上手く行かなかったのでしょうか??? 2008年9月15日 今年はラズベリーが良い感じです。9月から引き続きだらだらと収穫しています。下の画像、今日の収穫です。 今週は、週の半ばに一度収穫したのですが、暖かい日があったせいか、熟すのが早いようです。今日収穫した際にも熟しすぎた実が有りました。 それにしてもこのレッドラズベリー、ケーキなどの上に乗っているように綺麗に収穫出来ません。実の端っこの粒がついついポロッと取れちゃいます。 冷凍して保存していますが、そろそろジャムに出来るくらいたまってきたようです。 今年は雨よけを作ったんですが、ラズベリーが雨よけから大きくはみ出しています。何か工夫が必要ですね。 2008年11月8日 引き続き、ラズベリーが収穫出来ています。今年は暖かい日が続いていたせいでしょうか? ね、結構綺麗な実が収穫できたでしょう!!! と、言いながらも、先週の寒さでそろそろ終わりのようですので、今週末の様子を見てジャム作りしたいと思います。今年の収穫は、どのくらいかなぁ〜???? 2008年11月22日 「そろそろ終わり」と上に書きましたが、その後寒い日はありましたが、ラズベリーが枯れ込むほどの寒さは、やってきませんでした。 ・・・と、言いつつ、明日の朝はかなり冷え込む予想です。今日は、慌ててラズベリーを収穫しました。 レッドラズベリー、綺麗ですね。 明日の朝の寒さで、今シーズンの収穫も今日までだと思いますので、冷凍庫に大切に保存してきたラズベリーでジャムを作りました。ジャム作りの様子は、こちらから。 2008年12月6日 2月に植え付けしたブラックベリーの「カイオワ」と「ウォシュタ」ですが、ここのところの霜にも負けず、未だに元気に緑の葉っぱを残しています。 この繁りよう!肥料が多すぎたんでしょうか???葉っぱが落ちたら、剪定する予定でいますが・・・、どこをどう切ったら良いやら???です。。。 2008年12月21日 |
畑遊び |