空と文字(FIELD)

鉄道模型再開!




 いやいや、何年ぶりになるんでしょうか?汽車遊びを再び始めようかと思っています。

 中学生の頃9mmゲージに出会って以来、すっかりはまりこんでいた頃が懐かしいです。2段ベッドの下段を使ってレイアウトもどきを作ってみたり、当時創刊されたとれいん誌を眺めては、ナローやケーディーカプラーに驚いたものでした。

 その後も、少ない小遣いをやりくりして気に入った車両を購入しては、ちまちまとディテールアップしたりして細々と遊んでいました・・・が、結婚後、子供が生まれたりして狭い団地生活では、汽車遊びをする時間も場所もなくなっていました。

 集め続けてきた本や雑誌の資料、模型の数々を使ってくださる友人に引き取って貰い、その後はすっかり足を洗っていました。


 ところが・・・。

 先日なにげに家内が「またやったらぁ〜。」と発したこの一言!本人はすっかり本気になっちゃいました。そうだ!復活だぁ〜!!!

 ここで躊躇してはいけません。単純な九州男児は思いっきりが大事です。後先考えずに、進むんだぁ〜!!!

 まずは鉄道模型の現状調査です。なんと言ってもここ10年ほど遠ざかっていましたので、状況が全く見えません。とりあえず、本屋で鉄道模型趣味誌を購入し、続いてはインターネットであちこちのサイトを探検しながら調査続行です。

 おっ!当時関水金属のキハ20を切り刻んで作ったキハ52が製品化されてるんだぁ〜!20系の寝台も当時の製品と違ってディテールが細かいぞぉ〜!!TNカプラーなるものも連結面間が狭くて、かっちょえぇぞぉ〜!!!蒸気機関車もたくさんの種類が製品化されるようですし、客車や貨車も当時とは違って、数多く製品化されているようですねぇぇぇ〜。楽しそぉ〜!!!

 でも、値段も高いんですけど、当時と変わらないのは製品が発売された後、早めに手に入れないと、継続して市中に在庫が有るわけではなさそうですね。



機関庫モジュール と言うことで、我が家に残っている汽車関連な物と言えば・・・。当時と言ってもこれは結婚した頃ですから、14年程まえに作りかけた機関庫モジュールだけです。久々に押し入れの奥底から取りだして眺めてしまいました。

 篠原のレールを使ってるところが憎いですねぇ〜。この篠原のポイント、バックゲージが異なるのか?トミックスの車輪だと脱線しやすいんですよね。一番右端のポイントが一部壊れていますが、補修可能な範囲です。



紙粘土 左上に2線の機関庫、1線留置線があってその下にターンテーブル、ターンテーブルから右に伸びた線路にアシュピット、給炭台と給水塔、そして右端に伸びて駅につながる構想だったと思います。

 一部の線路は、紙粘土で枕木を埋めかけた所もあります。いい感じですねぇ〜。 いやいや、これを引っ張り出してきただけで、盛り上がって来ちゃいました。わっはっはぁ〜!

 と言うことで、汽車遊び再開をここに宣言しちゃいまぁ〜っす!さてと、何から始めるとするかなぁ〜。。。
  2005年4月17日記




 上の機関庫モジュール、当時の構想が分かってきました。古い鉄道模型ファイルが出てきました。新規車両の購入計画やら、改造計画、そしてレイアウトの構想等々が書かれています。懐かしいなぁ〜!

 それによると、豊肥本線の緒方駅〜豊後竹田駅間、朝地駅を通らずに緒方川沿いに進み、寺原駅が設けられています。寺原駅からは、尾平まで緒高線が延びています。その寺原駅の機関庫のようです。(※ 寺原駅・緒高線などは、実在する物ではありません。架空の鉄道です。ご注意願います。

 次第に思い出してきました。当時シーナリィーガイドやレイアウトテクニックに影響を受け、ローカル線のレイアウトを考えていたんです。豊後竹田駅を終着駅にして、そこから私鉄電鉄を延ばす案も有りました。

 と言うことで、寺原駅を中心としたレイアウトをこれから作っていきたいと思っています。全くの1からの出直しですので、何から手をつけようかと思案中です。
  2005年4月24日記



戻る
汽車遊び

水車小屋のライン
(C) 1999 Onishi, All rights reserved.