空と文字(FIELD)

水槽に水が入りました。

今日の水槽。 その後、小物を買い揃えてやっと水槽に水を入れるところまでたどり着きました。これで濾過フィルターのスタートです。


 買い揃えた物は、電源を引くためにテーブルタップの6口の物、上部濾過層用にテトラバイオマット・テトラバクトGを、エコフィルター2233用にエーハイム純正ホース3m、給排水用に普通のホース5m、底に敷く砂として大磯砂15kg、水槽の後ろに貼るスクリーンの黒色の物、ラックの足の下に敷く12mmのベニヤ板です。

 まずは、ラックの下に必要な大きさにカットして貰ったベニヤ板を敷きました。そして水槽の後ろに黒いスクリーンを両面テープで貼りました。それから上部濾過層にフィルターをセットして、エコフィルターにもホースを繋ぎます。準備が出来たところで、水道の蛇口からホースで水を入れました。ここで気が付いたのですが、水槽が少し傾いていました。床がゆがんでいるんでしょうね。それぞれの電源コンセントをさして準備完了です。

上部濾過層。 早速上部濾過層とエコフィルターを動かしてみます。水漏れもなく順調な様です。このまま濾過層を立ち上げるために動かして行こうと思っています。上部濾過層には、エーハイメックが一箱余っていましたの、気休めに置いてみました。この上部フィルターは、ウェット&ドライ濾過になっていました。水が多いときと少ない時で2cmちょっとの差が有ります。しばらくしたら、バクトGを外して、バイオマットとエーハイメックだけにしようと思っています。

 今日のところは大磯砂を入れるのを止めておきました。と言うのも、底面フィルターを導入してエコフィルターからの戻り水を底面に戻そうかと思っているからです。水草の為にはこの方が良いそうですが、どうなんでしょうね?それから課題が一つ、上部濾過層の吸い込み口が、パイプそのままになっています。これに合うスポンジか何かを付けなければ、小さい金魚が吸い込まれそうです。次回何とか対策したいと思います。

 上部濾過の戻り水とエコフィルターの戻り水で、水槽の中に結構流れが出来ているようです。ブクブクも必要なさそうですが、実際金魚を入れてみないとどうなるか分かりませんね。

 と、色々と言っていますが、水槽の蛍光灯をつけてぼぉ〜っと眺めているだけでも、結構楽しいですね。ぽちゃぽちゃと水音もするし、思わず焼酎が進んでしまいます・・・。わっはっはぁ〜!

今日の金魚達。金魚は、今日もこの子達だけです。わっはっはぁ〜!


金魚


(C) 1999 Onishi, All rights reserved.