畑遊び 2007 大根・ニンジン・白菜・キャベツが収穫を迎えています。今年の大根は美味しいですねぇ〜。昨年末が暖かかったせいもありますが、ちょっと大きくなり過ぎちゃったかも。早く食べないとすが入っちゃうかもです。 ソラマメ・スナックエンドウは、ここのところの霜にも負けずに育っています。霜よけの竹の葉っぱでも添えてあげなきゃね。今朝は寒かったですねぇ〜。 白菜は、昨日の大晦日にやっと葉っぱを巻きました。もう1畝の方は、不織布を上から被せてみました。こんなんで大丈夫かな?葉っぱを巻くのが、ちょっと遅かったかも?です。 キャベツ、2畝しか植えませんでしたが、結構食べちゃうものですね。残りわずかになってきました。昨年末にもつ鍋を作った時なんて、家族3人でほとんど1個をぺろっと食べちゃいました。来シーズンは、もうちょっと植えても良いかもです。 一方大根は、4畝+あちこちの空きスペースに種蒔きしましたが、ちょっと多すぎました。1本が3kg以上有るし、大根おろし鍋にしても食べきれないんだもん・・・。 野沢菜と高菜、漬物に漬けようと思いながら、未だに畑におきっぱなしにしちゃってます。今日でも漬けようかなぁ〜・・・。でも寒いしなぁ〜・・・。(^_^;)・・・結局、今日は手つかずでした。
今年の種蒔き用に昨年種を既に注文しています。子供が「百日草」に凝っていて、何種類か注文していました。今年は、百日草の咲く畑になっちゃうかも?です。今年もいろいろと楽しんでいきたいと思います。そうそう!早く堆肥買わなきゃ!暖かくなる前に土作りしなきゃね。 ・・・と、言いながら、27番の畝や、28番・31番なんて、植わっていたナスやピーマンなどの枝を切り刻んで畝の上にばらまいたまんまになってます。早く堆肥と米ぬかなどなどを上から被せて、その場でボカシ肥料を作る予定です・・・が、これがなかなか進んでないぞぉ〜! なんだかんだで、今年も畑遊びすたぁ〜とっす! 2007年1月1日記 堆肥を早く買わなきゃと思いつつ、延び延びになっていましたが、先週持ってきていただきました。堆肥をお願いしたのは、今回も(有)西野さんちです。前回は4tで多すぎましたので、今回は2tでお願いしました。今回いただいた堆肥、前回に比べ発酵がかなり進んでいるようです。なかなか良い感じですよぉ〜。 この堆肥を空いている畝に一輪車で運んで、バラバラと蒔いていきます。我が家の場合、堆肥を鋤込むんじゃなくて、堆肥でマルチした状態にしています。本当は年末頃にやっておけば、じっくりと発酵出来るのですが、今年はついつい遅くなっちゃいました。。。 堆肥の下には、菜種かすやら魚粉、米ぬかや、リンサンや苦土等など・・・、気がつくたびにばらまいておきましたので、堆肥と一緒に発酵してくれると嬉しいぞぉ〜! 先週末、お隣の畑のおいちゃんとおばちゃんがジャガイモの植え付けをしていました。我が家も負けじと今日はジャガイモの植え付けをすることにしました。 今年もジャガイモは「インカの目覚め」です。芋は小さめで収量も少ないのですが、黄色が買っていてとても美味しい品種です。最近は、ホームセンターでも種芋を扱っているようです。先日、もうちょっと多く植えようと、近くのホームセンターでインカの目覚めを探しましたが、既に売り切れていました。。。もっと早く買っておけば良かった。人気出てきたのかなぁ〜??? と言うことで、植えるのは上の17個だけです。ちょうど1畝分ですね。先週末耕しておいた畝を平らにして、2列に植え付けました。植え付けた後に、上に堆肥をばらまいておきました。 芽が出てきたら、肥料をばらまいて土を被せる予定です。 14番の畝のニンジン、すごく甘くて美味しいのですが、今回は形が今ひとつというか、今ふたつです。ニンジンは、植え付け前に真面目に耕しておかないといけませんね。味は良いんだけどなぁ〜。。。 2007年2月18日記 小松菜・チンゲンサイ・野沢菜・大根等などの花が咲き乱れて、黄色と白のまるで花畑になっている我が家の畑です。(^_^;) 先週から今週にかけて、これらの菜の花を草刈り機でばっさりと刈り取っちゃいました。 そろそろ野菜の植え付けの準備をしなければなりませんね。お近くの方々は、トマトもナスも植え付けが終わっている畑もあったりして、今年もすっかり出遅れちゃってます。 昨日は、ジャガイモが芽を出してきていましたので、ジャガイモの芽の上から、肥料をたっぷりばらまいて、土寄せしておきました。土寄せと言うより、芽が埋まるほど土を被せておきました。 11番の畝は、12番の畝にジャガイモを植え付ける際に、一緒に肥料を入れて綺麗に畝立てしておきました。今日は、足で踏み固めてマルチをかけ、トウモロコシを種蒔きしました。毎週末6ヶ所ずつ種蒔きしていく予定です。蒔いたのはキャンベラ90とウッディコーンを3ヶ所ずつです。 トウモロコシ、昨年までは8月で収穫を終えていましたが、今年はキャンベラ90を遅くまで種蒔きして、10月頃まで食べたいと思っています、上手くいくかなぁ〜? 23・24・28・29・31番の畝も、ヨウ燐と貝殻石灰をばらまいてから、とりあえずうなっておきました。来週末に堆肥とボカシ肥を入れてマルチする予定です。
スナックエンドウが花盛りです。今年もたくさん食べたいぞぉ〜! 今日は、ついでに種蒔きしておきました。カボチャの雪化粧とプッチーニです。雪化粧は、毎年作っていますが、年明けまで貯蔵出来ますし、ほくほくで美味しい品種です。ミニカボチャのプッチーニは、カレーを入れて一人1個ずつカボチャカレーを食べたいだけです。(^_^;) キュウリの四葉系の味サンゴと言う品種も、畑の準備がまだ出来ていませんので、ポットに種蒔きしました。今年はキュウリも時期をずらして蒔いてみたいと思っています。 2007年4月15日 今日は気温が20度ちょっとまで上がり暖かくなりましたが、昨日までの数日間は最低気温が4度程と結構冷えていました。そんな中でも先週末土寄せというか、土を被せたジャガイモが土から再び葉っぱを出してきました。 先週末にヨウ燐を蒔いてうなっておいた23・24・32番の畝に、堆肥と過リン酸石灰、ボカシ肥を蒔いて軽くうない、足で踏み固めて、ピーマン・ナス・キュウリの植え付け準備完了です。 先日、南洋著「楽々ズボラ菜園コツのコツ」という本を買ってきました。不耕起・三層マルチ・直まき栽培というものです。三層マルチに興味津々です。これにボカシ肥料と緩行性の化成肥料を組み合わせれば、面白そうです。今年は、これでやってみようと思っています。 ホームセンターに寄ってみると、早くも色んな野菜の苗が売られていました。ちょっと気が早いかとは思いましたが、色々と買って来ちゃいました。 2007年4月21日 先週末から、アスパラが芽を出し始めました。採りたてのアスパラは、美味しいですねぇ〜!昨年は余り数が出ませんでした。今年はどうでしょうか?堆肥入れたりした成果がでるかなぁ〜?? 先々週種蒔きした、キュウリとカボチャの芽が出かかってきました。先週は結構寒い日があったりしたので、なかなか芽が出てこず、心配していたところです。 2007年4月28日 今日は暖かかったので、先日苗を買ってきたトマト・カボチャ・スイカ・キュウリ・ナス・ピーマンの植え付けをしました。 トマト・・・「アイコ(サカタのタネ)」ミニトマトです。極早生種だそうです。スペース的には、後2本植えられますので、何を植えようかなぁ〜。 カボチャ・・・「みやこ」子供が買ったこの1本だけ、小玉スイカの畝に一緒に植えました。その他、「雪化粧」と「プッチーニ」の2種類は、お借りしている方の畑に植え付ける予定です。 スイカ・・・小玉の赤色×2本、黄色×1本です。 キュウリ・・・「もろQ」ミニキュウリです。長さ10cm程だそうです。今年はこの他、四葉系の「味サンゴ(サカタのタネ)」と、「新ときわ地這(ウタネ)」を時期をずらして蒔いてみようと思っています。 ナス・・・「ごちそう(サカタのタネ)」水ナスタイプって書いてありますけど、どんな感じなんでしょうね?生食も可だそうです。「やわらか茄子(カネコ種苗)」これは、漬物に最適!だそうです。それから「黒陽」のそれぞれ1本の3本を植えてみました。 ピーマン・・・「ニューエース」×3本です。 これで主だったところの植え付け完了です。後は、トマトを2本植え付けるのと、キュウリを残り4本順次植え付けるのと、オクラの種蒔き、それから毎週末少しずつ蒔いているトウモロコシの種蒔きくらいかな? 残す大仕事は、お借りしている畑の方の、スイカとカボチャの植え付け準備です。今週中に作業を終えたいぞぉ〜! 2007年4月29日 昨日・今日とお天気に恵まれ・・・、と言うか、今日なんて暑すぎです。午前中、堆肥の山をちょっと掘ったら、汗だくになっちゃいました。腰も痛いし・・・。 トマトの畝には、「レッドオーレ」も植えました。中玉のトマトです。これで先日植えた「アイコ(サカタのタネ)」と2本になりました。もう1本何植えようかなぁ〜? 17・18番の棚下に植えていたサフランを掘り上げました。今年は葉っぱが枯れるのがちょっと早い気がします。しばらく陰干ししてから、9月までネットに吊しておく予定です。 と言うことで、今日現在の作付け表です。
お借りしている方の畑、堆肥を入れてボカシ肥料と過リン酸石灰等々をばらまいてから、耕す予定です・・・が、今日の午後からできるかなぁ〜・・・。暑いし、腰も痛いし・・・。。。家の脇の畑ですと、すんなり作業に入れるのですが、車に積み込んで向かうと思うと、どうしても先送りしちゃうんですよねぇ〜。 と、挫折しそうでしたが、お昼前に近くのホームセンターで、大玉スイカとメロンの苗を仕入れてきました。苗売り場は、すごくにぎわってました。皆さん考えることは一緒なんですね。。。 お昼ご飯を食べて、ちょっとお昼寝してから、気合いを入れて、堆肥・肥料・管理機等々を車に積み、出かけてきましたよぉ〜。それが、お借りしている畑、粘土質の土なんですけど、昨年は一度も耕さなかったせいか、よぉ〜くしまっていて、なかなか深く掘れません。 悪戦苦闘しながらも、カボチャ用の畝2つ、スイカとメロン用の畝、サツマイモ用の畝、ひまわり用の畝、とコスモス用の畝の6畝を耕してきました。その他の部分は、耕していませぇ〜ん! とにかく、これでお借りしている方の方の畑も、準備完了です。 2007年5月4日 いやいや、今日も暑いですねぇ〜。昨日と同様、午前中に既に27度を超えています。今日は、31番の畝にオクラの種を播きました。これで大体終了しました。この種蒔きのような中腰の姿勢、腰が痛いんですよねぇ〜。あぁ〜、疲れた。。。 昨日畑の準備をしたお借りしている方の畑、今日は周りの草刈りとひまわり・コスモスの種蒔きをしてきました。ひまわりとコスモスで、草ぼうぼうの畑の目隠しになればと・・・。へへっつ! 右の画像、お借りしている畑です。うなっている部分が5ヶ所だけあります。一番奥から、スイカ・メロン用、サツマイモ用、カボチャ(雪化粧)用、カボチャ(プッチーニ)用、でもって一番手前が、ひまわり・コスモス用です。 2007年5月5日 昨日・今日とお借りしている畑に行ってきました。昨日は、百日草とサルビアの苗の植え付けです。子供が何故か百日草、百日草と騒いでいまして???種から育てました。それにしても、何で百日草なんだろう??? ついでに、先日植えたカボチャとスイカとメロンを見てみましたら、例によってウリハムシの攻撃に遭っていましたので、薬を撒いてみました。その後、サツマイモ用に畝立てしておきました。このサツマイモ用の場所ですが、先月より灰を作って鋤込んでおいたところです。果たして効果はどうなんでしょうか??? で、今日はタイミング良くサツマイモの苗が届きましたので、早速植え付けてきました。関東83号という品種です。説明書には苗を立てて植えると書いてありましたので、その通りにしてみました。サツマイモの苗を立てて植えるって、違和感ありました。。。 我が家の横の畑は、スナックエンドウの収穫もほぼ終わりに近づいてきました。今週末で終わりかも知れません。約一ヶ月間でしたが、もう少し収穫期間が長くなると良いのになぁ〜。 アスパラガスも、今日で収穫をとりあえず終えることにしました。これからは来年に向けて茎を伸ばしていきます。今日は、畝の上に刈り取った草を敷きつめ、水をたぁ〜っぷりやっておきました。来年も頼みますよぉ〜。 楽しみにしていたもろQと言うミニキュウリですが、根元が折れて枯れちゃいました。ミニキュウリと言うことで、ピクルス用に楽しみにしていたのに、残念です。 収穫間近のタマネギですが・・・、今年も玉が大きくならないね等と話していたのですけど・・・、病気になっちゃいました。苦土石灰を真っ白になるまで振ってみましたが、既に遅かったようです。早くに消毒する必要があったようですね。 プランターで楽しんでいたイチゴを15番の畝に移植しました。来年の苗を取ろうと思っていますが、上手くいくかなぁ〜? トマトは、マイクロトマトなるものを植え付けてみました。直径8〜10mm程度の実だそうです。すっげぇちっちぇえかも? 昨日は、ジャガイモの試し掘りをしてみました。早速茹でていただきましたが、やっぱりインカの目覚めは美味しいですね。ぺろっと食べちゃいました。今週末も、試し掘りしよぉ〜っと! と言うことで、今日現在の作付け表です。ジャガイモにサツマイモ、つくねイモ、アピオスと芋系が多くなっちゃいました。
先週、タマネギとニンニクを掘り上げました。ニンニクは、順調に育っていましたが、2月に堆肥を持ってきていただいた際に、ニンニクの畝にも山になり、煮えたようになってしまいました。その後、再度葉っぱが伸びてきましたが、この影響か玉が玉が今ひとつでした。 タマネギは・・・、一口サイズです。シチューやポトフに丸ごと入れるには、ちょうど良いサイズになっちゃいました。中には、二口サイズもありますが、来シーズンに期待です。 それにしても、タマネギってなかなか大きい玉が収穫できません。毎年、種から苗を作っているのですが、ついつい種蒔きの時期が遅くなり、苗が小さすぎるのが原因かも知れません。 と言うことで、今年はタマネギの苗を買って育ててみようと思います。 4月から楽しんできたスナックエンドウも先週末で終わりになりました。代わりにピーマンが実を付け始めました。茄子もちっちゃい実を付けていますし、キュウリも実を付け始めました。 今日は、ブルーベリーのマルチ用に購入した木のチップを通路に敷きつめました。これで雨の日もサンダルで畑に入れます。今までも、草を刈ったものや購入した藁を通路に敷いていたのですが、すぐに分解してしまっていました。今回は、木のチップですから、結構持ってくれるのではないかと思います。 2007年6月10日 ジャガイモの葉っぱがちょっと枯れかけてきましたので、早めですが収穫しちゃいました。来週末は、法事で田舎に帰省しなければなりませんので、今日の収穫となりました。 で、今年のインカの目覚めは、今までにない大きな芋が収穫できました。右の画像、見えますかぁ〜!メークィンと見がもうばかりのインカの目覚めです。 早速、茹でジャガイモ、ジャガイモグラタン、ジャガイモのチーズ焼き、焼きジャガイモで頂きましたが、さすがインカの目覚め!ほくほくして美味しいですねぇ〜!!! 来年は、お借りしている方の畑で、もっと量を作りたいと思います。この時期に掘り上げられれば、カボチャのツルが伸びる前ですので、カボチャと引き継ぎが可能ですよね。 ジャガイモを収穫した後を、早速堆肥とボカシ肥・カニがら・魚粉・過リン酸石灰などを鋤込んでおきました。また、この畝と10番の畝にマリーゴールドを移植しました。10・12番の畝は、冬に大根を作る予定です。で、綺麗な大根目指して今からネコブセンチュウ退治をしようと思っています。果たしてマリーゴールドの効果はあるんでしょうか? 先週からお近くのおじさんからネギの苗が出来たから持って行くように言われていました。で、今日遠慮なく苗を頂戴して、9番の畝に植え付けしました。これで、年末は美味しいネギを食べるんだもんねぇ〜! 先週から、ピーマン・ナス・キュウリの収穫が始まりました。いよいよ今年も、夏野菜のシーズンスタートです。
先月から何回か猿が出てきていましたが、先週は遂に群れで出てきたようで、トウモロコシ、スイカ、カボチャ、ナスを食べられちゃいました。と言うことで、我が家のトウモロコシは早くも終了です。2本食べただけだったんだけどなぁ〜・・・。スイカはまだ実がついていますので、何とか口に出来そうです。 今日は朝から雨が降ったり止んだりのお天気で、家の中でぼぉ〜っとしていると・・・、裏の倉庫の屋根でダンッ!と音がしました。ダッシュで2階の窓から裏の山を見ると、いました!いました!今日も2匹出てきています。とりあえずロケット花火を打っておきました。で、畑に行ってみると、お隣の方のトウモロコシがやられてしまったようです。我が家の上がり口に、綺麗に食べたトウモロコシの新芯が落ちていました。悲しいよぉ〜。。。 それにしてもなぁ〜・・・。来年はもっと真面目に猿よけのネットを張り直さなければいけませんね。我が家が張っているネットは、「奈良県南部農林振興事務所」のホームページで紹介されている「猿落君」です。安く簡単に張れるんです。今のところ、畑全面に張っていなくて、畑の山側2方向だけなんですが、これじゃ意味がありませんね。そろそろネットも痛んで来ていますし、今年の冬にでもぐるっと囲んじゃおうと思います。 キュウリは今が最盛期です。食べきれない分はピクルスにしました。美味しいですねぇ〜!トマトも色づいていますが、調理用のトマトはまだ青い状態です。丹波つくねイモとアピオスは元気にツルが伸びてきました。左上の画像、オクラの花です。綺麗ですねぇ〜! ナスは先週末に1本夏季剪定しました。今週、来週末と残りを剪定する予定です。 それにしてもなぁ〜・・・。猿! 2007年7月21日 お借りしている畑に植えたスイカを見に行くと、1個大きくなっているものがありましたので、収穫してみました。いつ花が咲いたか、全く放任状態でしたので、収穫時期の見極めが出来ず自信が無かったのですが・・・、切ってみると、ちょっと早すぎたかな?程度で、何とか食べられそうです。 と言うことで、今年の我が家の初スイカです。スイカ好きの我が家の家内と子供が、バクバク食べています。そんなに食べて大丈夫かいな???画像では分かりづらいのですが、普通に売っている大玉スイカ程度の大きさがあるんですよぉ〜!あっという間に、3/4を食べ尽くしちゃいました。 先週の台風と言い、ここのところ雨が多く、露地栽培のこのスイカ、ちょっと甘みが少ないような気もしますが、今まで育てた中で一番大きな玉に育ちました。いやいや、大きなスイカってやっぱり楽しいですねぇ〜!来年はもうちょっと手を入れて、真面目に育ててみようと思います。 お借りした畑に大玉スイカがもう1個と、家の脇の畑に小玉スイカが3個付いているのは、確認していますので、猿に食べられない限り、後4個は口に出来そうです。 2007年7月22日 ナス・キュウリ・オクラ・ピーマン・トマトが引き続き収穫出来ています。キュウリは、そろそろ終了のようです。もう一回種蒔きしようかと、思案中です。 一昨日は我が家脇のの畑の小玉スイカを2個収穫しました。赤・黄と1個ずつでした。この小玉スイカ、我が家の家族3人で食べるにはちょうど良い大きさです。冷蔵庫にも入るしね。 それにしても、収穫時期の見極めが難しいのですが、どんぴしゃで当たるとこれまた甘くて美味しいですねぇ〜!一昨日収穫したものは、黄色がどんぴしゃ、赤色はちょっと早すぎでした。 今日は、夕方にお借りしている畑のカボチャとスイカの様子を見に行ってきました。 すると、なぁ〜んと!カボチャのプッチーニは、既にツルが枯れていました。プッチーニって、今年初めて育てて見たのですが、実が熟すまでが早いんですね。と言うことで、カボチャの収穫と言うより、カボチャ探しです。雪化粧とプッチーニのツルが入り組んでいますので、雪化粧のツルをかき分けかき分けプッチーニの柿色を目印に探していきます。 結局、プッチーニが67個も収穫できました。わっはっはぁ〜!!!右上の画像、収穫したプッチーニをとりあえず軽く洗って、土やわらの汚れを落として乾かしているところです。 一方雪化粧の方も、順調に育っているようです。今年はじっくりと熟してから収穫しようと思っています。再来週頃じゃないかなぁ〜??? このお借りしている畑には、カボチャの他にサツマイモやスイカも植えておきました。居間や見る影もなく草ぼうぼうになっていますが、草をかき分けてみると・・・、出て来ましたよぉぉぉ〜 今年最大のスイカです。7.6kgもの重さがありました。我が家では今までで一番大きいかも?です。 2007年8月5日 そうそう!右上の画像、子供が嫌々スイカを持たされているように見えるとご指摘いただいた方がいらっしゃるようですが・・・が、ピンポォ〜ン!大当たりです!わっはっはぁ〜!!!何で分かっちゃったんでしょうねぇ〜???(^_^;) その今までで一番大きなスイカを、旦那様がお仕事で出かけている間に、家内と子供で食べちゃったようです。。。画像にちゃんと切った際の残しておいたのは、褒めてあげましょう。 と言うことで右の画像、今までで一番大きなスイカの画像です。 2007年8月11日 あまりの暑さに畑は放任状態になっていましたが、昨日は暑さも一段落しましたので、気合いを入れて草むしりしました。(^_^;) とは言っても、全部じゃないんですけどね・・・。 33番の畝にニンジンの種蒔きしました。たぁ〜っぷりと水を撒いて耕した後、種蒔きして、さらにたぁ〜っぷりと水を撒いておきました。ちゃんと発芽するかなぁ〜??? お隣の畑のおばちゃんに言われて小玉スイカを見に行くと、いくつか割れちゃってました。熟しすぎたようです。で、適当に2玉収穫してみましたら、赤と黄色でした。甘くて美味しいっす!大玉スイカは食べ応えがあって良いのですが、数がなりませんので、やっぱり小玉スイカの方が楽しいですね。来年は棚を作って、小玉スイカを真面目に作ってみようと思います。 お借りしている畑、草が凄いことになって来ましたので、昨日雪化粧を収穫することにしました。今年はたくさん収穫できるかと思っていましたが、結局30個でした。全くの放任栽培でしたので、一部日焼けしてしまっているものもあります。 今日は、雪化粧を収穫した後のの草刈りしておきました。また、サツマイモの畝も雑草に覆われてどこに植わっているのか???状態になっていましたので、とりあえず草むしりしておきました。草に覆われていたせいか、肥料が少ないのか、サツマイモの伸びが今ひとつです。それにてしても暑かったです。 と言うことで、作付け表です。
2007年8月19日 金魚小屋の脇の畑、ブルーベリーの並びにローズヒップ用のバラを植えておきました。植えたのは、確か一昨年の6月頃だったかと思うのですが・・・。 昨年末に枝がかなり伸びていましたので、半分ほどに剪定しておきましたら、グングンと大きくなりローズヒップが結構な数なっています。昨年に、もう一本植えてますので、来年はもっとたくさんなるかも知れません。 で、このローズヒップ、ローズヒップジャムとか、ローズヒップティー等ありますが、実際の所この実をどうするんでしょうね???昨日家内が色づいた物を収穫して、今日干していました。 8月19日に種蒔きしたニンジンですが、やっと今日発芽してきたようです。チョロチョロとですが、芽が出ていました。綺麗に揃って発芽していないのですが・・・。 20007年8月26日 8月19日蒔きのニンジンですが、その後もなかなか揃って発芽してくれません。半分くらいしか芽が出てきていませんので、追加で種蒔きしました。先月は雨が少なかったので春が率が悪かったのかも知れませんね。 右の画像、頑張って芽が出てきたニンジンたちです。この画像を見て思い出しましたけど、先月種蒔きした際に、上に被せる土を畑の土を使わずに種蒔き培土を撒いたんです。そう言えば、この土って、水はけが良いんですよねぇ〜。これもあって、乾燥気味になっちゃったのかも知れませんね。 さてと、水やりしてこよぉ〜っと! 2007年9月1日 今日は13番の畝に大根の種蒔きしました。また、34番の畝にサフランを植え付けました。去年はこのサフラン、植え付けをすっかり忘れていまして、ネットの中で芽を伸ばしていました。今年は、間に合ったようです。 また、25〜30番のスイカやカボチャを植えていた畝が草ぼうぼうになっていましたので、スイカとカボチャの片付けを兼ねて草むしりしました。 今日は畑全体にたぁ〜っぷりと水撒きしておきました。土の状態を見ると、すっかり乾燥してさらさら状態になっていました。早く雨がふらないかなぁ〜???
2007年8月19日 すっかり更新をさぼってましたが、合間をみてチョロチョロと作業をしています。 9月8日・・・14番の畝にキャベツの定植 9月9日・・・12番の畝に大根の種蒔き 9月15日・・・10・11番の畝の準備 9月9日に種蒔きした大根も芽が出てきました。9月2日に種蒔きした大根は、かなり大きくなってきましたが、葉っぱを虫に食べられています。そろそろ間引きです。 2007年9月15日 今月6日・7日にやってきた台風で、強い風が吹いて、つくねいもやアピオスの棚が倒れちゃいました。ナスとピーマンも枝がボロボロになってしまっていました。つくねいもとアピオスの棚は起こそうとしましたが、ツルを切ってしまいそうでしたので、若干起こしただけで、そのままにしました。ナスとピーマンは、ひもで吊り直してみました。 サトイモとサツマイモを試し堀りしました。サトイモは肥料が少なかったのか、葉っぱも小さめですが芋も小さめでした。。。サツマイモは、お借りしている畑で作っていますが、これまた小さめです。。。蒸してそのままいただきましたが、美味しいです。お昼ご飯のかわりにぺろっと食べちゃいました。 先週末に白菜・レタスなどの苗を買ってきていましたので、植え付けしました。
2007年9月23日 今日は昨日植え付けした、レタスに堆肥でマルチしておきました。その他、25番〜27番・29番の畝に苦土石灰と堆肥をばらまいてから耕しておきました。29番の畝は、大根の予定ですので、堆肥抜きです。 昨日、せっかく木を燃やして灰を作ったのに、うない込むのを忘れちゃいました。畝立ても終わった後で気がつきましたので、畝の上からばらまいて水を撒いておきました。 キャベツの葉っぱが青虫の餌になっていますので、青虫退治しました。1株に2匹程度いました。まだまだ蝶々が飛んでいますよねぇ〜。。。左上の画像、かわいそうなキャベツです。
2007年9月23日 その2 今日も昨日に引き続き、キャベツの青虫退治しました。昨日退治したはずなのに、今日見てみるとまだいるんですよねぇ〜。どこに隠れていたんでしょうか??? ところで、大根。毎年品種にこだわっているつもりですが、今年もこだわってみました。今年のテーマは、「三浦大根」です。三浦大根ってどんな感じなんでしょうか?始めて栽培しますので、わくわくしちゃいます。 この三浦大根を中心にセレクトしてみました。 13番の畝・・・9月2日種蒔き 南側に「献夏37号(サカタのタネ)」:「夏用大根として外観・品質面で特にすぐれています。」 北側に「青源三浦(サカタのタネ)」:「甘みが強く、品質がすぐれています。」 12番の畝・・・9月9日種蒔き 南北とも「青源三浦(サカタのタネ)」:「甘みが強く、品質がすぐれています。」 10番の畝・・・9月30日種まき予定 南北とも「竜神三浦2号(サカタのタネ)」:「甘み強く、生食、煮食用に適し、漬物にもよい。」」 30番の畝・・・10月7日種まき予定 南側に「千都(タキイ種苗)」:「肉質緻密でス入りが遅く、食味良好。」 北側に「冬みね(サカタのタネ)」:「秋ダイコンに近く、品質が優れています。」 ※品種毎のコメントは、種の入っている袋に記載されている文章の抜粋です。 「献夏37号」は、10月〜11月用です。で、その他は、我が家の冬にどれが耐えられるのか試験栽培です。三浦大根って甘みが強いんですね。楽しみじゃぁぁぁ〜! 2007年9月24日 昨日は、予定通り30番の畝に大根の種まきしました。先週末にも予定通り、10番の畝に種まきしましたので、これで今年の大根の種まき終了です。ついでに、13番・12番の大根が大きくなってきましたので、間引きしました。美味しい大根に育ってね。 ところで、14番の畝に植えているキャベツですが、その後も青虫君に順調に食べられていまして・・・、かわいそうな姿になってきました。気がつくたびに、青虫をつぶしているんだけどなぁ〜・・・。左下の画像、かわいそうなキャベツです。 夏にカボチャとスイカなどを栽培していたお借りしていた畑ですが、その後草ぼうぼうになっていました。サツマイモも草の中に埋もれている見たいになっちゃってます。今日は、草刈りしてきました。 この畑、北側に梅の木が植わっています。今日はこの梅の木の下には、ナギナタガヤの種をまきました。昨年からナギナタガヤをまいていますが、今日あらためてみてみると、良い感じでナギナタガヤの枯れたものが、マルチになっている部分もあります。雑草を刈って、ヨウリンをばらまいて、ナギナタガヤの種をまいておきました。 梅の木の下にはナギナタガヤ、その外側にはクローバーの種を、そして道側の畝にはレンゲの種をまきました。でもって、レンゲの種と一緒に高菜や大根などの余っていた種を混ぜてまいています。何が出てくるか楽しみです。で、レンゲの一番奥には、早咲きの菜の花の種もまいておきました。これまた、どんな畑になるのか楽しみじゃぁぁぁ〜! 2007年10月7日 そろそろ、スナックエンドウやソラマメの種まきの時期が近づいてきましたので、植え付け場所の確認をしました。昨年や一昨年の作付け表をみると・・・、25〜28番の畝が上手い具合に空いています。 と言うことで、ここに豆類を植えることにして、ニンニクを29番の畝に、んでもってタマネギを31・32番の畝に植えることにしましょう!ほうれん草と小松菜は、サトイモの後にでも蒔くことにしましょうか。
今日は雨が今にも降りそうなお天気ですので、ニンニクを29番の畝に慌てて植え付けしました。この畝、春先に肥料を入れて耕した後マルチをかけっぱなしにしていましたので、肥料をちょろっとだけ追加して、そのまま植えちゃいました。 2007年10月8日 一昨日の金曜日、夜中に家に帰ってきましたらタマネギの苗が届いていました。来月に入ってからだとばっかり思っていましたので、畑の準備がまだ出来ていませんでした。 昨年までは、種まきして苗を作っていたのですが、どうも大きなタマネギが出来ません。一口サイズになっちゃいます。で、今年はサカタのタネさんからタマネギの苗を買ってみました。 品種は「ラッキー」という品種だそうです。サカタのタネさんのサイトを拝見すると、「生育旺盛で越冬率が高く、乾燥にも強い晩成種。1球350gくらいの甲高黄大球で、品質は極めてよく、肉質は適度にやわらかです。辛みが少なく生食もおすすめ。貯蔵性も抜群です。」だそうです。楽しみですねぇ〜! と言うことで大あわてで畑の準備です。32番のキュウリが植わっていた畝と、31番のオクラが植わっていた畝です。マルチをはいで、堆肥と苦土石灰と過リン酸石灰と有機入りの肥料をばらまいてから、ちょこちょこっと管理機でかき混ぜて、軽く固めた後に竹酢液と春に仕込んだヨモギやアケビのツルのエキスを薄めて撒いてから、マルチして準備完了です。。。こんなんで大丈夫なんじゃろか??? マルチに穴を開けて、早速植え付け開始です。苗が120本強ありましたので、家内と子供にも手伝って貰いました。穴がちょろっと余ってしまいましたので、そこにはホウレンソウをまいておきました。 また、スナックエンドウ・エンドウ・ソラマメの種をポットにまきました。いつもそうなんですが、エンドウの種は数が多くてかなり余っちゃいました。。。もったいないですよねぇ〜。どこかに直播きでもしようかなぁ〜??? 2007年10月28日 昨日の朝方は、気温が5度近くまで下がったようです。今までずぅ〜っと暖かめでで来ましたので、すごく寒く感じます。 26・25番の畝にスナックエンドウの苗を植え付けしました。ソラマメはまだ芽が小さいので植え付けするのは、来週か再来週になっちゃいそうです。 ナスとピーマンも片付けました。とりあえず、茎を引っこ抜いただけです。来春は何を植えようかなぁ〜??? アスパラガスの枯れた茎を刈り取りました。また、緑色の茎については、枯れてから刈り取りしようと思っています。 サフランの収穫真っ盛りです。今年から、真面目に畝で栽培しています。今日までで、花が50程咲きました。最初は、実家に帰省した際に大分県竹田市の直売所で球根を10個ほど購入したのがスタートです。毎年徐々に増えてきました。 お借りしている畑のサツマイモを収穫しました。関東83号と言う品種です。刺したところに集中してイモが出来るとのことでしたが、本当にそうでした。スコップで掘り起こすと、まぁまぁな芋が出てきました。早速ふかしていただきましたが、ほくほくで結構甘い芋が収穫できたようです。 中には、二股になった芋もありました。(^_^;) 右の画像おわかりになりますかぁ〜?!
2007年11月18日 今週から気温が下がってきました。今朝は−1度にまで下がり、初霜・初氷でした。台所も6度にまで下がっていて、寒かったです。 大根の収穫開始です。13番の畝の献夏37号を抜いてみました。早速ぶり大根にしていただきましたが、ちょっと柔らかめでしょうか?もう少し大根臭い方が美味しいような気もします。。。 昨日は27・28番の畝にポットで種まきした、ソラマメを定植しました。上手く根付くでしょうか?ちょっと心配です。 今年の畑遊びも、里芋とチョロイモを掘り上げれば、主立った作業は終了です。さてさて、そろそろ来シーズンにむけての準備でも始めますかねぇ〜。先シーズンは、堆肥の購入が遅れて、冬の間堆肥マルチ出来なかったからなぁ〜。今年は早めにお願いしようと思います。
2007年11月24日 上の作付け表で言うと、一番下のブルーベリーの畝の右側、お隣の畑と若干段差が有り、我が家の畑の方がちょっと高くなっていました。以前から気にはなっていたのですが、雨が降るたびに我が家の畑とお隣の畑の境界を水が流れます。 我が家の畑なんて、お手軽雑草共生栽培ですので、堆肥はもちろんのこと雑草までも鋤込んだりマルチ代わりに利用したりして、出来るだけ土の面を出さないように、また土に腐植を多くしようとしています。そのせいか、雨が降っても水が流れる事はないのですが・・・、お隣の畑は、いわゆる綺麗に手入れされた雑草一つ無い畑でして・・・。 このお隣の畑、多分腐植が少ないせいだとは思うんですが、元々山砂の畑と言うこともあり、雨が降ると保水力が少ないせいか、すぐに地表を水が流れちゃうんです。境の側溝から水が流れ出ている訳じゃありません〜。ここのところをお間違い無きようお願いしますね。 で、先日のミニ台風の際にとうとう畑の一番下流側で大きな溝が掘れ、高い方の我が家の畑が流れ落ちちゃいました。(x。x)゜゜ 今日、よくよく見てみると、元々排水用に土管が埋まっていたのですが、その土管より深く溝が掘れちゃったようです。土管の両側に深い穴が開いています。 とりあえずの応急処置として、土管の両側の深い穴に砂利を流し込み、その上から土で穴を埋めておきました。崩れた我が家の畑の土留めとして、土嚢を積んでみました。もうちょっと土嚢を積みたかったのですが、土嚢袋が終わっちゃいました。今度買って来ようっと! お隣の畑のおいちゃん・おばちゃん、とりあえず土木工事してみました。こんなんで大丈夫かなぁ〜???よぉ〜く、現地を見てみて下さいね。
2007年11月25日 今日は白菜をしばってみました。これまでに2回ほど霜が降りたようです。今年の白菜は、肥料が足りなかったのか、植え付けの時期が遅すぎたのか、巻きが今ひとつです。。。 大根は、タクアン漬けを作ろうと先々週末に数本干しておきましたが、どうせならと間隔の混んでいる所を抜いて、追加で干してみました。併せて、下記の皮のむいたものミカンの皮も干しておきました。今度の週末にでも、米ぬかを貰ってこようと思います。 2007年12月9日 |
畑遊び |