空と文字(FIELD)

アケビ・サルナシ・ヤマブドウ




棚建て方予定地 子供の頃友達と一緒に山に入っては、アケビやヤマブドウを食べていました。小学校の帰り道、わざわざ遠回りをしてアケビ食べたりしなたぁ〜。ヤマブドウの実で服に色をつけちゃたこともあったなぁ〜。そう言えば、風邪ひいて学校をお休みしたら、給食のパンとアケビを届けてくれたなぁ〜・・・。遠い目・・・。

 と言うことで、我が家でもアケビやヤマブドウを育てることにしました。家内もサルナシを育てたいって言ってるし!

 早速、どこに植えようかと思案して・・・、最初は台所脇のクスノキにツルを絡ませようかと思い、昨年末アケビは植えたのですが、サルナシやヤマブドウも植えるとなると、棚も作った方が良さそうです。

 で、結局畑の一番家寄りの所に棚を作ることにしました。ここですと、猿よけネットの中ですし、安心かも???

 インターネットであちこちのサイトを拝見し、棚の作り方を探してみました。あまり見つかりませんでしたが、結局柱と棚のまわりは足場パイプで作り、間に「ゆたか鉄線」という針金?ワイヤー?を張ることにしました。

 今日は、近くのホームセンターに出かけて材料の買い出しです。足場パイプと金具は売っていましたが、ワイヤーは見つかりませんでした。とりあえず今日は、足場パイプや直行クランプ、ストレートジョイント等々をそろえました。

 明日は、朝から組み立てじゃぁ〜!
  2005年2月5日記




足場パイプ組み立て完了っす! で、今日は足場パイプの組み立てです。お近くの方々が、何するんじゃぁ〜?と様子を見に来てくれます。脚立に登って作業していましたら、三脚を貸して下さいました。三脚ってすごく安定しているんですね。

 何たって3mの長さの足場パイプを支柱にしますので、打ち込む最初はすごく高いところでの作業になってしまいます。

 まずは支柱になる3mのパイプを6本打ち込みます。高さがバラバラになっちゃいますが・・・、OK!OK!続いては、梁になる2mのパイプを取り付けます。仮組したら家内に見て貰って、目視水平出しです。

お茶たぁ〜いむ 梁も目視で水平に取り付けたら、今度は長手方向の梁になる4mのパイプを2本つないでから組み立てます。後は、すべてのナットを本締めして、今日の作業は完了です。

 途中10時のお茶を挟みつつ、午前中で作業完了しました。柱の長さが凸凹だったり、ちょびっと傾いているのは、お許しいただいて、OK!としましょう。来週は、「ゆたか鉄線」なる物を買ってきて、縦横に張り巡らそうと思います。
  2005年2月6日記




ディックエスター線 先週に引き続き棚作りです。棚に使う鉄線、近くのホームセンターで聞いてみたら大日製罐株式会社「ディックエスター線」なるものを紹介されました。

 ・引張強度が大きく、伸度が小さいため張りのゆるみがありません
 ・耐候性、耐薬品性に優れ、錆び腐蝕の心配がありません
 ・軽量で(針金の約1/6)安全性、作業に優れています

 なんだそうです。これってよく見たら金属じゃないんですね。錆びないし、軽くて良さそうですねぇ〜!早速購入して帰りました。
上手く結べなぁ〜い!
 で、今日張ってみました・・・が、上手く綺麗に張れません。僕って昔っから紐を結ぶのが下手でした・・・。あまり関係ないか???と言うことで、大日製罐株式会社にメールで「結び方を教えてください。」って問い合わせ中です。結び方を聞くなんて、ちょっと恥ずかしいかも?

 で、棚作りは後回しにして、裏山へ子供とヤマブドウとアケビを探しに出かけました。もちろん掘り穫って植え付けるつもりです。結局見つかったのは、アケビでした。山で2本と、裏の畑で以前購入した苗を植えていたものが1本見つかりました。ヤマブドウは見つかりませんでした。
裏山で掘り穫ったアケビ
 掘り穫ったアケビは、早速畑の棚の下に植え付けました。明日は、ヤマブドウ探しにでも行こうかなぁ〜?
  2005年2月11日記








ディックエスター線の結び方 その後大日製罐株式会社よりディックエスター線の結び方がFAXにて送られてきました。でも、これって商品についている説明書の拡大コピーだと思われます。商品についている説明書のように上手く結べないので問い合わせしたのになぁ〜???

 ま、仕方ないので自己流で行くことにします。ペンチを片手に線と格闘です。針金とも違うし、ロープではないし、この違和感を想像するに、適当に結んでおけば解けることは無いような気がします。実際どんなもんなんでしょうね???

張り終わったディックエスター線 30cm間隔で張っていきます。まずは短辺側の2mの側から張っていきました。手を肩より上に上げての作業は、何とも辛いものがあります。明日も筋肉痛なんだろうなぁ〜?

 ゆるみながらも何とか張り終わり、続いては長辺の8m側です。こちらも30cm間隔で張っていきます。思っていたよりあっさりと終わってしまいました。もっと大変かと思っていたんですけど・・・。左の画像、縦横に綺麗に張れた線が見えますかぁ〜!2m×8mの小さな棚ですが、これで完成っす!

サルナシ 里泉 棚が出来れば、次は植え付けです。一昨日サルナシの苗が届きました。今回もサカタのタネに注文しました。届いたのは「さるなし 里泉」です。

 カタログには「さるなしの交雑実生より選抜した、糖度が18度もある甘い品種です。」って、書いてありますよぉ〜。楽しみじゃぁぁぁ〜!

 今日は先日植えたアケビの周りにも堆肥でマルチしておきました。アケビはまだ芽が動いていないようですが、ちゃんと芽が出てくるのか心配です。

 残るはヤマブドウです。ただいま情報収集中です。
  2005年2月20日記




モンペリエ 続いてヤマブドウの苗が届きました。どこから苗を買おうかとあちこち調べていたのですが、結局今回も注文したのはサカタのタネです。だってサカタのタネのヤマブドウの写真が、一番実が多く付いていたんですもん・・・。

 「選抜山ぶどう 2種 古来、山村では滋養強壮、疲労回復に愛用されてきました。果実は小さく小房ですが、野趣に富んだ濃厚な風味と酸味があり、ジュースにすると美味。オス木用のモンペリエとセットにしました。」とカタログには書いてあります。

 このオス木のモンペリエ、検索してみましたがヒットしませんでした。どういった品種なんでしょうね?

期待のヤマブドウ 植え付け場所は、先週穴を掘って堆肥や苦土石灰等々を混ぜ混ぜしておきましたので、早速植え付けです。それにしてもこの苗、根っこがすごく長いんです。早く根付いてくれるのを期待しています。

 植え付け後、水をだぼだぼとかけてから、米ぬかと裏の竹山の落ち葉でマルチしておきました。早くヤマブドウジュースが飲みたいぞぉ〜!・・・と思っているのですが、3年後位かなぁ〜???
  2005年3月6日記




2005年4月3日 サルナシからちっちゃな芽が出てきました。今年中に棚まで届くのかなぁ〜?

 ヤマブドウとアケビは、未だ変化ありません。大丈夫かな?ヤマブドウなんて、見方によってはただの枯れ枝にしか見えません。

2005年4月3日 棚の下、スペースがもったいないので、ネギを植え付けました。この後、サトイモやシソも植えちゃおうかと思っています。
  2005年4月3日記








 なかなか芽が出てこずに心配していた、ヤマブドウからも芽が出てきました。アケビもつるを伸ばしてきましたので、これで一安心です。再来年頃には、楽しませてくれるのかなぁ〜?

ヤマブドウ オス木モンペリエ
  2005年4月17日記




 少しずつツルが伸びてきました。モンペリエのツルの先っちょが、ちょっと傷んでいました。なんでじゃぁぁぁ〜???
ヤマブドウ オス木モンペリエ
  2005年5月22日記




 ヤマブドウ達、先日からの暑さの影響か、ここにきてぐんぐんと大きくなってきました。オス木モンペリエの方が伸びが良いんですよねぇ〜。ヤマブドウ頑張るんだぁぁぁ〜!
2005年6月25日 2005年6月25日
ヤマブドウ オス木モンペリエ

 アケビは、裏山から引っこ抜いてきたものが伸びてきました。五葉アケビの苗も買ってこようかなぁ〜?大分の山奥の実家近くで、白っぽい色の大きくて甘いアケビを昔良く取って食べてました。確か、長渕のところに生えてたんだけどなぁ〜・・・。今度帰省した際にでも、見に行ってみようかと思います。
2005年6月25日
 サルナシ・・・。4月に芽が出てきて、そこから葉っぱがちょろっと大きくなってきただけで、余り代わりばえしません・・・。そのうち伸びてくるのかなぁ〜?

 右の画像です。周りに植わっているアスパラガスとチョロイモの間に埋もれて、すっかり目立たなくなってました。
  2005年6月25日記





2005年7月2日 先週、ヤマブドウのオス木の方が伸びがよいと書きましたが、ここに来てヤマブドウもグングンと蔓を伸ばしてきました。
  2005年7月3日記









2005年8月15日 「ここに来てヤマブドウもグングンと蔓を伸ばしてきました。」と先月書きましたが、その後その伸びた蔓の根元が虫食いのようになり、伸びた蔓が枯れてしまいました。しばらく様子を見ていると、枯れた蔓の下から蔓が2本伸びてきました。

 そのうちの1本がやっと1.5m程の高さにまで伸びてきました。ヤマブドウの実を口にするのは、まだまだ先になりそうです。
  2005年8月15





2006年1月1日 あっと気がつくと既に年が変わっていました。わっはっはぁ〜!なんと、大晦日に12月31日に剪定しました。

 オス木メス木とも棚の上の1本を残し、全て綺麗にしちゃいました。今シーズンまたグングンと枝が伸びて、来年は実が付いて欲しいぞぉ〜!

 右の画像見てやってください。棚上には、なぁ〜んにも見えず、すっきりしちゃってます。(^_^;)

2006年1月1日 一方サルナシは、アスパラが陰をつくっていましたので、アスパラを移植しました。これで今年は日当たり良くなったし、棚上まで登って欲しいぞぉ〜!

 アケビは1本が棚上まで届きました。今年は実が付くかなぁ〜???
  2006年1月1日






 今年も残すところ後一ヶ月ちょっとになってしまいました。サルナシ・ヤマブドウ・アケビのその後ですが・・・。

 さるなし 里泉・・・枯れちゃいました。。。春に芽が出てきたのですが、蔓が伸びずに枯れちゃいました。草に負けたのか、土が合わなかったのか不明です。

 ヤマブドウと雄木モンペリエ・・・度々のカミキリムシ攻撃にも何とか耐え、モンペリエはでっかくなりました。肝心のヤマブドウの方も、それなりに大きくなりました。夏の間はツルが伸びすぎて、棚からはみ出していましたのでちょきちょきちょん切っていましたが、今は葉っぱがほとんど落ちツルだけの状態になっています。

 アケビ・・・近くのホームセンターで買ってきたものと裏山で引っこ抜いてきたものの2本が植わっています。蔓の伸びが今ひとつです。アケビは、納屋裏の垣根に絡んでいる物の方が、大きくなっていました。(^_^;)


 このさるなし・・・。枯れちゃったからってこのままでは済ませませんよぉぉぉ〜!再挑戦っす!植え付け予定地にまずは腐葉土と米ぬかを表面に蒔いて、日をおいて続いては堆肥を念入りに鋤込んで先々月より土作りしておきました。この場所、うちの畑の中でも、かなり砂っぽい所なんですよねぇ〜。前回は、乾燥しすぎて枯れちゃったのかも知れません。

 苗をお願いしたのは、今回もです。今回購入したのは、「グリーンウィブ」と「エルダー」の2本です。両方とも果重約12gと、楽しみですよぉぉぉ〜!

 今回は念には念を入れて、苗を植え付け後わらを敷きつめ、乾燥を防いでいます。これでばっちりのはず・・・、なんだけどなぁ〜。。。

サルナシ「エルダー」 雄木「モンペリエ」 アケビ
サルナシ「グリーンウィブ」 ヤマブドウ アケビ

 この棚の下には、サフラン、イチゴ、カシス、レッドカラント、ネギ、三つ葉なんてのが植わっています。
  2006年11月19日記




2006年12月10日 すっかり忘れていましたが・・・、国華園にヤマブドウの苗を注文していました。「夢の秋」という品種です。先月届きましたので、サルナシとヤマブドウの間に植えておきました。

 これでこの棚も、サルナシ・ヤマブドウ・アケビと、秋なると美味しい物がいぃぃぃ〜っぱいなる予定です。ヤマブドウは来年から少しは実を付けてくれるんでしょうか?

 なったにしても猿対策を何か考えなければいけませんね。この場所、猿よけネットのすぐ脇にあり、またネットの外の柿の木からちょうどこの棚に飛び渡れる位置にあるんです。今日も、先ほど群れで猿が出まして、ロケット花火をもって裏山をかけずり回って来たところです。(^_^;)

サルナシ「エルダー」 ヤマブドウ「夢の秋」 雄木「モンペリエ」 アケビ
サルナシ「グリーンウィブ」 ヤマブドウ

  2006年12月16日記




 いやはや、この頁。。。編集途中で、昨年にもどっちゃいました・・・。と言うことで、突然ですが今は2007年10月7日です。

2007年10月3日 2007年10月6日 2007年10月6日
2007年10月7日 2007年10月7日  

 昨日今日と、数少ないアケビをいただきました。外の紫色が綺麗ですねぇ〜!中はと言うと、この品種皮が厚いようで、中の実はちょっと小さめです。種もでっかいかも???

 とは言いながらも、甘いアケビを頂くことができました。また来年よろしくね。
  2007年10月7日






畑遊び

(C) 1999 Onishi, All rights reserved.