イチジク(ビオレーソリエス) 昔々それは小学生の頃だったでしょうか。夏休みに水路で泳いでいるとイチジクの木が水路に覆い被さっていました。ただそれだけなんですけど印象深く覚えています。 と言うことで、イチジクを植えることにしました。せっかく植えるなら甘ぁ〜いイチジクを!と言うことでビオレーソリエスと言う品種を選びました。 サカタの種から段ボール箱に入って送られてきたイチジクは、右の画像の通りただの棒状態でした。金魚小屋の東側の畑に大きめの穴を掘って堆肥・苦土石灰・ボカシ肥等々をぶっこみ、土とよぉ〜くかき混ぜてその上に肥料の混じっていない土を乗せ、植え付けました。メネデール入りの水をたっぷりとかけてから、マルチ代わりに藁を乗せて完了です。 ある本を読んでいたらイチジクの仕立て方が載っていました。それによるとX字形に仕立てるんですって。枝を4本X字形に育てて、その枝1本から上向きの枝を4本ずつ伸ばし、その上向きの枝1本に15果ずつ実を付けるんだそうです。結果、1本で240個の収穫予定です。家族3人のわが家では、1人あたり80個じゃぁ〜。うっしっしぃ〜! 2003.04.06記 ただの棒状態のイチジクですが、その後暫くはなぁ〜んにも変化が有りませんでした。で、今朝しゃがみ込んでよくよく見ると、芽がふくらんできたようです。よしよし!その調子! ここ数日暖かい日が続いたので、やっとその気になってきたのかも知れません。 2003.04.19記 いやいや、このページもすっかり更新をおさぼりしていました。で、その後のイチジクですが・・・。昨年はもちろん実が付きませんでした。今年に期待です!「枝を4本X字形に育てて」これをねらったのですが、枝が3本しか出てきませんでした。仕方ないので、冬に3本の枝をY型に広げておきました。 右の画像で、むりやりY字型に誘引している様子がおわかりいただけると思います。 冬の間結構寒かったので、凍害をを心配していましたが、ここにきて新芽が出てきました。240個の収穫はあきらめることとして、主枝3本×小枝4本×15果=180個だぁ〜!を目標に、楽しみにしたいと思います。うっしっしぃ〜! 2004.05.03記 と言うことで、またもや冬がやってきました。結局今年は、実を口にすることは出来ませんでした。悲しぃ〜! 秋になり、2個ほど実をつけたのですが、熟すところまではいきませんでした。台風の強い風などにより、何度か枝が折れたのが影響したのでしょうか? 今月に入り霜が2度ほど降りましたので、枝をばっさり切って冬に備えることにしました。右の画像、すっきりしちゃったでしょう。 根もとには、自家製の炭もどきと堆肥、米ぬか、菜種かすを播いておきました。来年こそは、実を口にしたいぞぉ〜! 2004.12.19記 さてさて、その後のイチジクの様子です。昨年末の剪定時に、枝を1本残しておきました。この枝が今年は大きくなって、今のY字型の樹形から目標のX型に変わってくれるのを期待しています。 右の画像、細い枝が根もと近くから伸び出しているのがおわかり頂けるでしょうか?これを今年は大事に育てて、4本目の枝にしようと思っています。 今のところ大丈夫そうですが、これから来月末頃までの寒さに耐えられるのでしょうか?ちょびっと心配です。 2005年1月30日記 今年のイチジク、なかなか芽が出てきませんで、もしかして枯れちゃったのかと心配していましたら、ここのところの暖かさにやっと芽を出してきました。 今年は期待しているからねぇ〜!よろしくお願い! 2005年4月30日記 と期待した昨年も実が付きませんでした。今年こそはと楽しみにしていましたが、例年以上の冬の寒さに耐えきれなかったのか?それとも昨年のカミキリムシ攻撃に負けちゃったのか?今年の春、幾ら待っても芽吹いてくることはありませんでした。 と言うことで、一つも口にすることなく、この項終了です。 2006年5月6日 ・・・と思っていましたら、昨年枝打ちをして脇に捨ててあった枝から芽が出てきました。どうしようかと思いましたが、せっかくですので枝を切り取り、鉢に挿しておきました。 小さな葉っぱが出てきましたが、ここのところの寒さで、葉っぱが少し痛んできたようです。冬を越せれば、春に畑に植え替えてあげようと思っています。 2006年12月16日記 ・・・と昨年末に書いたまますっかり忘れていました・・・が、挿し木したイチジクは結局芽を出しませんでした。房総半島でも我が家のある山奥は、冬の寒さが厳しいため、ちょっと難しいのかも知れません。と言うことで、イチジクが植わっていた場所は、ピートモスをたぁ〜っぷりと鋤込んで、ブルーベリー畑へと、とっくに転作しちゃっています。 2007年7月21日 |
畑遊び |