チェーンソーがやって来た!![]() ところがどっこい!この鋸は、大工さん用の鋸でして切れ味は抜群なんですけど、使っているうちに歯が欠けて来ちゃいました。それでも大切に使っていたのですが、とうとう歯が無い部分まで出来て来ちゃいました。 と言うことで、チェーンソーと新しい鋸を買いに出かけてきました。でも新年早々って銀行のATMがお休みなんですね。地場の銀行や信金等は使えるようですが、わが家のメインバンク!みずほ銀行は、4日まで使えませんでした。わざわざ遠くのみずほ銀行まで出かけたのになぁ〜!プンプン! ![]() だって、木を切る際に、以前よりくい込んでいかないので回数を多く挽かなきゃなんないし・・・。軽すぎて使いづらいってのも有るかも知れません。 と、前置きが長くなってしまいましたが、銀行のATMが稼働開始したこの日、チェーンソーを買いに出かけてきました。ホームセンターに着くとチェーンソー売場に一直線です。エンジン付きの一番小さいタイプを買いました。店員さんに伺うと、チェーン用のオイルも必要とのこと、併せて購入しました。 ![]() エンジンの音の大きさにちょこっとビビリながら伐採スタートです。この伐採ですが、後で根っこも抜こうと思っています。FDOCの友人のアドバイス通りに1m程高いところから切りました。 今まで鋸で切っていたことを考えると雲泥の差です。やっぱり機械は便利ですねぇ〜!と、調子に乗って切っていたら、切った枝が落ちる弾みにチェーンソーも一緒に落ちてしまいました。幸いにつなぎの布を切り裂いた程度で済みましたが、後ちょっとで病院行きでした。危ない危ない!ご安全に! ![]() その後は慎重に作業を進め、この日予定したお仕事完了です。と、その後が大変です。この切った木を灰や炭にして畑に蒔こうと思っています。その為、裏の畑に運ばなければなりません。生木って結構重いんですよねぇ〜。何往復したことでしょうか。運び終わった頃には、夕方になっていました。これでまたしばらく焚き火が楽しめそうです。 先日鋸で切った庭の正面の木、鳥の餌台になればとこんな物を作ってみました。明日、蜜柑でも置いてみようと思います。 残すは、庭の正面の2本の庭木と、国道からのアプローチ沿いの10数本です。まだまだ作業は続きます。 2003.01.04記 |
![]() 畑遊び |