グミ![]() と言うことで、サカタのタネにナワシログミインパルを注文しました。グミと言っても色々と有るようで、昔見たグミがこの種類かどうか分かりませんが、とりあえず頼んでみました。昔食べたグミは、文ちゃんちのはびっくりグミでしたけど、その他のものはもびっくりグミじゃ無いことは間違い無いんだけどなぁ〜。 ![]() サカタのタネのお品書きには、このグミは常緑樹で、従来種の2〜3倍の大きさの実がつき、3〜4月頃実ると書いてあります。と言うことは、再来年の春に実が付くと言う事ですね。そっかぁ〜、来春はだめかぁ〜。 注文書に「金曜日着でお願いね。」って書いておいたので、金曜日に届きました。だって、週末じゃないと植えに行けないんだもん。で、届いたのが上の画像です。段ボール箱に丁寧に入っていました。 良く土曜日、早速植えに行ってきました。植えたのは、離れの南側、あじさいやクコの脇です。クコは残そうと思っていますが、あじさいは無くしてしまおうかと思っています。 ![]() 深く穴を掘ってまずは堆肥を入れます。この穴掘り、木の根っこがはびこっていたりして結構難儀しました。堆肥と一緒に庭木の剪定枝を燃やした炭をスコップ1杯分一緒に混ぜ合わせます。堆肥はたまたま手元に有った牛糞堆肥です。これをスコップ2杯入れました。その上に掘り上げた土を乗せ、植え付け準備完了です。 浅めに植え付けた後、10リットルのじょうろで水をかけおしまいにしました。ちゃんと根付きますように!と言うことで、メネデール入りの水をかけました。 ![]() この他、ラズベリーもサカタのタネに頼んじゃいました。届いたらUPしますねぇ〜。 2002.11.10記 ![]() その際に気がついたのですが、実がいくつかついていました。まだ赤く色づいてはいませんでしたが、一つ食べてみました・・・ら!渋いのなんのって!!!思いっきり吐きだしてしまいました。わっはっはぁ〜! ![]() 先日、家内の友人からびっくりグミの苗木を分けて頂きました。早速ナワシログミの近くに植えることにしました。この場所、北に傾斜した斜面ですが、我が家の中では結構日当たりの良い場所です。 ![]() それにしても、僕が昔食べたグミって苗木を売っていないのでしょうか?びっくりグミのような樹形ではなくて、クコを大きくしたような途中から垂れ下がった格好をしていました。 とりあえず、グミが2種類になりました。今後の成長が楽しみじゃぁぁぁ〜! 2005年1月30日記 ![]() 当時、学校の行き帰りに、よその家の庭先になっているグミをパクパク食べたことだけ覚えています。しだれかかった枝に、本当に鈴なりだったんですよぉ〜。 大分県豊後大野市緒方町にお住まいの皆々様、もしグミの苗をお分けいただけるのでしたら、遠慮無くメールして下さいね。(^_^;) アドレスは、トップページに書いていますので、ご参照下さいね。 と言うことで、タキイ種苗のカタログに「トウグミ」なるものが載っていましたので、ついつい買ってしましました。収穫時期が7月上中旬と書かれていますので、もしかして昔味わった品種ではないかと思います。 昨日苗が届きましたので、今日植え付けしました。植え付け場所は、離れの脇のナワシログミやびっくりグミが植わっているすぐ近くです。グミをまとめて植え付けようと思っています。 穴を掘って、堆肥と竹藪の中の腐葉土のようになっている落ち葉を鋤込み、その上に植え付けました。さてさて、来年もしくは再来年には、実を付けてくれるのでしょうか?すんごく楽しみです。 2007年2月25日 ![]() いそいそと枝を1本持ち帰り挿し木しています。グミって挿し木出来るんでしょうか??? とりあえず、ポットに挿し木していますが、今のところまぁ〜ったく変化がありません。乾かさないように水やりしてるんだけどなぁ〜・・・。 ![]() ところで、最初に植えたナワシログミ、なんと2002年11月に植えてるんですねぇ〜。 既に植えてから4年半も経つというのに、木自体があまり大きくなっていません。土が合わないんでしょうか?それとも、ナワシログミって元々大きくならないのかなぁ〜??? その隣に植えた、ビックリグミの方が木が大きくなっています。 2007年7月21日 気がつけば、この頁って1年以上も更新をさぼってますね・・・。と言うことで、その後のグミの状況です。 2002年11月に植え付けした「ナワシログミ」、なぜか枯れちゃいました。。。 昨年実家から持ち帰った枝を挿し木したもの、芽が出ませんでした。 2005年1月に植えた「ビックリグミ」、木は大きくなってきました。来年は実が付くのかな? 2007年2月に植えた「トウグミ」、これも順調に大きくなってきました。 で、先週近くのホームセンターで半額で売っているグミを発見しました。「鈴生りぐみ」と書いてあります。どんな品種なんでしょうか???トウグミの隣に植えておきました。
2008年11月9日 グミに花がついていました。凄くたくさん花がついているのですが、今年は期待して良いのかなぁ〜???楽しみです。 ![]() ビックリグミも大きくなってきました。3本とも花がたくさん付いています。
ビックリグミとトウグミの実が色づいてきました。昨日は、味見だけにして、今日食べようと思っていました・・・ら、猿にやられました・・・。 午後収穫しに行ってみると、赤く色づいた実は全て食べられちゃってました。。。 2009年5月31日 先日猿に食べられちゃったグミですが、残った実が色づいて来ました。 ![]() 早速いただきます。いやいや、この味ですよぉ〜!!!ちょっと渋みもありながら、甘さと酸味!これぞグミの味ですよね。 2009年6月4日 |
![]() 畑遊び |