猿・・・。 まだまだ、引き渡しの日が未だ決まらないある日、例によって風通しに千葉の家へ行っていました。庭から外を見ると、隣の畑におばちゃんがいらっしゃいました。とりあえずご挨拶にと、立ち話を始めました。 で、色々とお話ししていると、おばちゃんちの畑のカボチャが10個位猿に食べられちゃったそうです。その上足下を見ると、トウモロコシの芯があちこちに落ちています。おばちゃんが言うには、これも猿が食べたあとだそうです。 以前から、この畑の周りをネットでぐるっと囲んでいるのが気にはなっていたのですが、おばちゃんによくよく聞いてみると、電気が流れているそうです。よくよく見ると、確かにネットに細い金属がねじられていました。聞いといて良かったぁ〜!危なくさわっちゃうところでした。幸い、この日は電気を切っているそうです。ホッ! 続いて、おばちゃんちの畑を見ると、茄子の食べ残しがあちこちに・・・。そう言えば、わが家の庭の隅っこにもトウモロコシの芯が落ちていました。きっと猿がわが家の庭でトウモロコシを食べたんですね。 前に隣のおばちゃんちに挨拶に伺った際に、秋になると猿が柿を食べに来るって聞いていたのですが、てっきり柿だけ食べられちゃうのかと思っていました。カボチャに茄子となると、畑に植えているなりものは殆ど食べられちゃうって事ですよねぇ〜。 わが家の、ブルーベリー・ブラックベリー・ラズベリー・こけもも・ナツメ・山ブドウ等の計画は、一度白紙に戻す必要がありそうです。無防備だと、それこそ猿に食べてくれぇ〜!って言っているようなもんですもんねぇ〜。まさか、蕎麦やオヤマボクチは、いくらなんでも猿に食べられることはなさそうですけど・・・。 と言うことで、猿対策を始めようと思います。どうなる事やら??? 2002.07.23記 インターネットで検索をかけていましたら、「猿落君」が目に留まりました。これなら自分でも作ることが出来そうですし、電気の様な危険な事も無さそうです。とりあえずは、畑に植わる庭木の処分がはっきりしたら、この猿落君を設置してみたいと思っています。 猿対策の情報をお持ちの方はこちらまで。 2002.07.28記 夏休みに行ってきました。千葉の家に着くと、先週末には無かったトウモロコシの食べかすがあちこちに・・・。よく見れば屋根の上にも食べかすが有りました。猿が出たんですねぇ〜。猿対策に、打ち上げ花火を買ってきました。月旅行と言うものですが、懐かしいなぁ〜!確か中学生の頃、田舎で遊んでいた物です。さすがに中国産になっていました。畑を荒らしている猿を見つけたら、この打ち上げ花火で攻撃しようと思ってますが、効果有るのかなぁ〜?発射台も工夫しなきゃなぁ〜。 さらに情報を集めて来ました。とは言っても、お隣のお婆ちゃんから聞いた話なんですけど・・・。猿の他にやっぱり鹿も出るそうです!近くを車で走っているときに、鹿生息状況調査云々の立て看板を見た覚えが有ったんですよぉ〜。でも、猿に比べると鹿は何となく対策が簡単そうな気がします・・・が、思い過ごしかなぁ〜? 2002.08.16記 遂に見ちゃいました! で、その猿ですが、遂に見ちゃいました。夕方家の裏の方から、キャッキャッって声が聞こえてきました。家内と家の裏側を見てみると、10数メートル離れた柿の木の枝の一部が揺れています。じぃ〜っと見てると、猿が枝から枝へ渡っているのが見えました。2匹いるようです。 そこで以前準備した、猿対策打ち上げ花火発射台「月旅行1号」を準備します。・・・とは言っても、裏にころがっていた雨トイをちょんぎって点火用の穴を開けただけなんですけど・・・。早速この発射台にロケット花火を3本セットします。3本の導火線を捻ってライターで火を付けます。狙いは猿がいる柿の木です。 しゅぅ〜ん!と飛び出していったロケット花火は、上手い具合に猿がいる柿の木へ向かっていきました。ぱぁ〜んと音がしたその瞬間、猿は慌てて姿をくらましてしまいました。 翌日、隣のお婆ちゃんにその話しをすると、同じ時間にお婆ちゃんちの柿の木にも別の猿が来ていたそうです。わが家のロケット花火の音を聞いて逃げていったそうです。お婆ちゃんに感謝されちゃいました。隣の隣のおじさんのお話だと、ロケット花火の音を鉄砲の音と思ったのじゃないかと言っていました。どこかに電話すると猿駆除に来てくれるそうです。 今回初めて使った猿対策打ち上げ花火発射台「月旅行1号」ですが、花火をセットするのに慌てていると結構手間取ることが分かりました。何とか改良していきたいと思います。 それにしても週末しか通えないわが家の事、柿の実を口にすることは出来るんだろうか?既に、わが家の柿の木も猿に食べられた跡があちこちにころがってました。まだ渋いと思うんだけどなぁ〜・・・。 2002.09.08記 と書いた翌週、千葉の家へ向かう途中、車で走っていて猿を見ちゃいました。親猿2匹と親に背負われた小猿1匹です。道の脇の斜面を上の方へ登っていきました。あまりに突然の事でして、画像を撮るのをすっかり忘れていました。それにしても結構たくさんいるんですねぇ〜。 2002.09.15記 続報です。隣のお婆ちゃんの談によると、9月8日にロケット花火で攻撃した後、暫く現れなかったそうですが、今週わが家の柿木に猿がいたそうです。週末しか通えないわが家ですので、週末に猿が現れてくれると攻撃出来るんだけどなぁ〜。猿は火薬の匂いが嫌いだそうです。 2002.09.22記 花火は、使用説明書を良く読んで、説明書の内容に沿って遊んで下さい。この頁は取扱説明書以外の使い方をお勧めするものでは有りません。あくまでも個人の責任に置いて使用して下さい。 2002.07.23記・2002.07.28追記・2002.08.16追記・2002.09.08追記・2002.09.15追記・2002.09.22追記 さてさて、その後も猿が度々現れています。この前はトウモロコシも食べられちゃったし、その後は枝豆も食べた跡があったし、そしてそして先日は大切なカボチャもかじられちゃいました。雪化粧って言う大切に育てた美味しいカボチャだったのにぃ〜! と言うことで、さらなる強力な武器を購入しました。その名も「有害鳥獣撃退砲」・「「連発打上花火・ロケット花火両用 有害鳥獣撃退砲」の二つです。現代農業誌に広告が載っていましたので、思わずパンフレットを取り寄せていました。ところがこの二つ、パンフレットを読んでも違いが分かりませんでしたので、二つとも購入してみました。 で、届きましたよぉ〜! 「有害鳥獣撃退砲」・・・ロケット花火を打つことが出来ます。手で持っても打てますが、地面や柵などに固定して打つことも出来ます。 「連発打上花火・ロケット花火両用 有害鳥獣撃退砲」・・・手持ち専用です。ロケット花火と5連発花火を打つことが出来ます。 早速試射してみました。自作の月旅行1号、その後改良した月旅行2号より素早く点火出来ますねぇ〜。これなら家内も使うことが出来そうです。5連発花火の方が、ロケット花火より効果があるかも知れませんね。 これで準備万端です。畑にはまだトウモロコシと枝豆が残っています。どこまで守れるか???です。 有害鳥獣撃退法のお問い合わせは 有限会社コアミ 〒121−0836 東京都足立区入谷9−22−17 電話:0120−753−022 FAX:03−3857−8764 2003.07.27記 猿落君(by 奈良県南部農林振興事務所) 猿!その後もたくさんの被害が出ています。最近ではお隣のキュウリが食べられちゃったり、反対のお隣のナスが食べられちゃったり・・・。今年こそなんとしても枝豆とトウモロコシが食べたいぞぉ〜! 今年に入りお隣の畑には市の補助を受け猿対策の電撃ネットが張られました。なんでも1周100m以上ですと、申請して補助が受けられるとか。我が家の畑はそんなに広くありませんので、補助対象外です。 この電撃ネット、朝露に濡れた草ごしにさわってもぴりっときちゃいました。草むしりしていてびっくりしました。 と言うことで、我が家の畑にも柵を作ることにしました。お金のない我が家向けのネットはないかと探していましたら、ありましたよぉ〜!「奈良県南部農林振興事務所」のホームページで紹介されている「猿落君」です。「えんらんくん」と呼んでいるようですが、我が家では「さるおちくん」と呼んでいます。どうも音読みになじめなくって・・・。 近くのホームセンターで農業ハウス用の直径19mmの鉄パイプと、ダンポールと呼ばれるしなる細い棒、トラロープ、猿よけのテグス網、ビニールテープ等々を買ってきました。 とりあえずは20mだけ張ってみました。 まずはトラロープをネットを張る場所にぐるっと引っ張りペグで止めます。それから、鉄パイプを土に挿してそれにダンポールを立てていきます。鉄パイプの上にホースを短く切ったものをはめ込んでから、鉄パイプとホースとダンポールをビニールテープでぐるぐる巻きにして止めていきます。続いては、支柱同士を鉄パイプで支えていきます。これで準備完了!右上の画像が、ネットを張る前の状態です。 仕上げにテグス網をダンポールのトップとトラロープに固定していきます。それにしても、このテグス網の扱いづらいこと!引っかかったり絡まったり・・・。苦労しました。左上の画像がネット張り完了後です。 それにしてもなぁ〜・・・。もうちょっと綺麗に張れなかったのか?とちょびっと後悔してたりします。わっはっはぁ〜! で、とりあえず20m分が完成しました。右の画像の真ん中までしか張れてません。来週末は一番奥まで張る予定です。 2004.06.20記 その後、予定通りに一番奥まで張り終わりました。でも、手前の国道へのアプローチ側は手つかずの状態です。このままでも、猿はネットを怖がって来ないかと淡い期待を抱いていたのですが、案の定大きな間違いでした。 昨年の夏、我が家が家族そろって数日間留守した間に、このネットを張っていない国道へのアプローチ部に猿が座り込んでトウモロコシを食べていたそうです。我が家が留守していることを猿はわかっていたようですね。この部分をどうしようかと悩んでいますが、未だに結論が出ていません。 2005年1月29日記 |
畑遊び |