さらに情報収集! ![]() 右の画像は、左から。 「用土と肥料の選び方・使い方」加藤哲朗氏著 農文協発行 「有機物を使いこなす」農文協編 農文協発行 「ボカシ肥のつくり方使い方」農文協編 農文協発行 以前購入した本を読むと、ボカシ肥が云々と書かれていましたし、現代農業誌にも「土ごと発酵」とか色々な事が書かれていましたので、有機肥料について書かれている本を読んでみました。 ![]() このカタログを読むだけでも、結構楽しいっす! 川合肥料(株)http://www.orange.ne.jp/~hiryo/ ![]() まずは(株)サカタのタネです。野菜だけにとどまらず、花や山菜、果物等のカタログが届きました。これは見ているだけでも飽きませんね。あれも植えたい、これも植えたい!!! (株)サカタのタネ http://www.sakataseed.co.jp/index.html ![]() タキイ種苗(株) http://www5.mediagalaxy.co.jp/takii/index.html サカタにしてもタキイにしても、品種がたくさん有るんですね。同じ大根でもあんなに種類が有るとはびっくりです。逆に何を植えたらよいのか、植え付けの時期等を考えて選ぶ楽しみが有りますね。 ![]() (有)大関ナーセリー http://www.ozekinursery.com/ ・・・と、色々としらべてはいますが、今年はとりあえず蕎麦だけなんとか蒔きたいなぁ〜。その後土作りして、ぼちぼちやっていこうと思っています。早く耕耘機買って、畑作りしたいよぉ〜! 2002.06.30記 |
![]() 畑遊び |