空と文字(FIELD)

まずは情報収集!
30坪の自給菜園
 「畑遊び」・・・昔、ご幼少の頃〜高校生頃まででしょうか、大分県の山奥の実家で生活していた頃、休みの日は父親や母親に畑仕事を手伝うように言われてましたが、余り進んで手伝いをした覚えがありません。やっても楽しくなかった覚えがあります。いけないお子様でしたねぇ〜。

 ところが、今回畑仕事が出来ると思うと、何を植えようか?どうしようか?等々、ワクワクして来ちゃいます。この違いと言ったら!何でしょうね?言われてやるのと、自分から進んでやるので、こんなに違うんですね。今更ながら自分にびっくりです。わっはっはぁ〜!

 と言うことで、まずは情報収集です。畑仕事の知識と言ったら、子供の頃実家の畑を手伝ったくらいですし、数年前から蕎麦を栽培した事くらいです。後は、「現代農業」誌を読んでるくらいかなぁ〜。現代農業って、専門的過ぎちゃって・・・。でね、本屋さんでいろいろと教科書的な本を探してみました。

 と言うことで見つけたのが、「ぼかし肥と緩効性被覆肥料で30坪1アールの自給菜園」と言う本です。著者は中島康甫氏、発行は社団法人農山漁村文化協会です。ちなみに定価1,500円です。
筍山
 いやいや、面白いです!引き渡し後、とりあえずはこの本を教科書に畑遊びをやっていこうと思います。

 日当たりの良い畑には野菜類を植えて、家の裏側の畑にはオヤマボクチを植えて、その先の山際はベリー類の畑にして、筍の生えている山にはきのこ類を植えて・・・、と夢は広がっていきます。


植木・・・。 ・・・とここまでは良いのですが、わが家が譲り受けようとしている物件の畑は、植木畑でして、立派な植木が植わっていたりします。どうやって引っこ抜いたら良いのだろうか???これは、今後のお楽しみですね。

 そうそう!耕耘機も買わなきゃね。鍬一つじゃ、腰を痛めそうです・・・。


 と、色々と想像して楽しんでいますが、5月の連休も過ぎたある日、千葉の家を訪ねてみました。今回は、家の風通しと畑の草の伸び具合を見に行ったのですが・・・、なぁ〜んと!鍵を持っていくのを忘れちゃいました。わっはっはぁ〜!

 仕方なく、家の前に車を止めて、暫く家の周りを散策して来ました。畑の草ももう暫く刈らなくても大丈夫そうでした。でも、これからの季節、一雨毎にどんどん伸びていくんでしょうねぇ〜。家の横に野いちごが有るのを発見!野いちごなんて久々だぁ〜!梅もたくさん実を付けていました。


ここまでできる週末菜園 もう一冊参考に本を買ってきました。それは「ここまでできる週末菜園」著者喜多村敬三氏、出版はこれまた農文協です。いやいや面白いっす!でも、ここまできちんと管理出来そうにないぞぉ〜。


 で、梅雨入り前のある日、またもや千葉の家へ行って来ました。今日のメインは建物の風通しもありますが、それよりも畑のイメージ作りです。家の周りを、あーでもないこーでもないと考えながら、うろうろしてきました。結局、畑としては、庭先に一ヶ所、国道側に一ヶ所、家の裏に一ヶ所の合計3ヶ所出来そうです。

 庭先の畑は、家内がハーブとかネギとかシソとか、ちょくちょく使うものを植えたいって言ってましたので、家内に任せるとして、国道側の畑は野菜畑、そして家の裏側の畑はオヤマボクチと蕎麦等を植えて僕の趣味畑にしようと思います。早く引き渡しになんないかなぁ〜。楽しみです。


2002.04.29記
2002.05.12追記
2002.06.09追記


畑遊び

(C) 1999 Onishi, All rights reserved.