空と文字(FIELD)

オヤマボクチ栽培 2009




2009年1月2日 昨年の秋に収穫しておいたオヤマボクチの種を湿らせたピートモスに混ぜ混ぜして瓶に入れ、冷蔵庫に保管しました。

 昨年末に気がつけば、オヤマボクチから1本だけ穂が出ていました。種が熟した頃を見計らって収穫しておきました。

 年が明けて見てみると、種が飛び出していましたので、湿らせたピートモスと混ぜて冷蔵庫に保管しました。

 これをしばらく冷蔵庫に入れておいて、来月末頃に種まきしたいと思っています。

 でね、今日はその為のお手軽温室を探しに行ったのですが、良い物がありませんでした。畑の一畝を使ってビニールでも張ろうかと思案中です。
  2009年1月24日




 裏のクヌギ畑を散歩していましたら、オヤマボクチの新芽が出ているのを見つけました。一昨年、苗を植え付けたものです。一昨年・昨年と余り大きくなってくれませんでした。昨年穂を出してくれたのは1本だけです。その穂から実を採ったのが、上の種です。

 下の画像、葉っぱの形に違いがあるのが分かるでしょうか?ぎざぎざの切れ込みが強いものと、ちょっと丸みを帯びた葉っぱのもの、オヤマボクチにも色々な葉っぱの形があるんですね。

2009年3月22日 2009年3月22日


2009年3月15日 先週の日曜日(3月15日)にオヤマボクチの種を播きました。右の画像、手前から、オヤマボクチ、トウモロコシ、オヤマボクチです。


 2004年の記録を見ると・・・。
  種まき・・・3月14日
  発芽・・・3月28日
  ポット上げ・・・4月10日
  定植・・・5月16日

 2005年の記録を見ると・・・。
  種まき・・・2月12日    3月6日
  発芽・・・3月6日      3月20日
  ポット上げ・・・4月10日  ポット上げ中止
  定植・・・4月23日     4月23日

 2006年
  種まき・・・2月18日
  発芽・・・3月17日
  ポット上げ中止
  定植・・・5月3日


 と言うことは、2004年に近い日にて育っていくのかなぁ〜?今年は、暖かい日が多いので、もう少し早いかも知れません。
  2009年3月22日




 何本か発芽してきました。

2009年3月29日

 種まきから大体2週間で発芽ですね。

 とは言いながら・・・、発芽してきた方は、毎晩お風呂の蓋の上で保温しておいたものです。外に出しっぱなしのものは、まだ発芽してきません。

 上で、今年は暖かい日が多いと書きましたが、昨日・今日なんて結構寒かったです。今朝は、車のフロントガラスがガチガチに凍っていました。
  2009年3月29日




2009年4月11日 外に出しっぱなしだった方も、昨日の暖かさに誘われたのでしょうか?チラチラと発芽してきました。芽が出てこないところは、もう一度種まきしてみようかと思っています。

 ヤマブドウの棚の下を草むしりしていたら、オヤマボクチが発芽しているのを見つけました。そう言えば、昨年でしたか、この場所に移植した覚えがあります。

 早速鉢に植え替えようと掘り上げましたが、オヤマボクチって直根だけでしたっけ???長い根っこが伸びています。

 もしかして、ポットから移植してもなかなか上手く育たないのは、このあたりに原因が有るのでしょうか?畑に畝を作って、直接種まきしてみようと思います。
  2009年4月4日




 3月15日に種まきしたオヤマボクチたち、少しずつですが大きくなってきました。本葉もちらっとのぞいてきました。

 50本種まきしたセルトレイの方は、28本発芽してきました。発芽率56%です。種が余り充実していなかったのが、影響しているのかも知れません。

2009年4月11日
  2009年4月11日




 オヤマボクチ、その後も順調にと書きたいところですが、セルトレイに種まきした方のオヤマボクチが変です。なんだか葉っぱの色が薄く、なかなか大きくなってきません。下の画像の奥側です。

 もう一方のジフィーポットに種まきした方は、順調に育ってきています。下の画像の手前側です。
2009年5月23日

 畑の畝にマルチして、残っていた種を播いてみました。それと、セルトレイに種まきした方の、元気のない苗の中から元気そうなものを選んで移植してみました。
  2009年5月23日




 ジフィーポットに種まきしたものが、根っこがポットから外に伸びだしてきましたので、畑に移植しました。丁度スナックエンドウとサヤエンドウが終わりましたので、マルチもそのままで植えてみました。

 残った苗は、裏のクヌギ林の縁に追加で移植しておきました。

2009年5月31日
  2009年5月31日




 畑に植えたオヤマボクチたち、すこぉ〜しですが大きくなってきました。左下の画像の右の列、5月23日に直播きしてみたものです。ちっちゃな葉っぱを伸ばしています。

2009年6月20日 2009年6月20日
  2009年6月20日




 植え付けから3ヶ月弱になりましたが、成長が今ひとつです。1/3程度は枯れちゃいました。。。

 その上、成長が今ひとつです。肥料が足りないのでしょうか?それとも、ここの所雨が少ないので、水が足りないのかなぁ〜???

 下の画像、上の6月20日の画像の右側の畝です。ね、あまり大きくなってないでしょう。

2009年8月23日 2009年8月23日
  2009年8月23日




 裏のクヌギ林の根元に植えたオヤマボクチ、穂が伸びだしてきました。現在穂が伸びてきたオヤマボクチの株は、この1株だけです。来年の種は、この株だけが頼りです。無事に種を結んでね。

2009年9月16日 2009年9月13日
  2009年9月16日




 上の画像のオヤマボクチ、1つだけですが花が咲いてきました。下の左の画像です。他はまだ、右下の画像の状態です。

2009年9月26日 2009年9月26日
  2009年9月26日




 畑のオヤマボクチ、畝によって育ちに大きな違いがあります。

 左下の画像、ヤマブドウの棚の脇にあって日当たりが今ひとつですが、ちょっと湿っぽい畝のオヤマボクチです。葉っぱはこぢんまりとしていますが、葉に厚みがあるような育ち具合です。

 一方右下の画像、日当たりは最高の場所ですが、マルチをしてるとは言え、ちょっと乾燥気味の畝です。奥の畝はともかくとして、手前の畝の葉っぱの色、どうしちゃったんでしょうね?肥料不足とは思えませんので、何らかの障害があるんだと思います。

 やっぱり、ある程度湿っていた方が良いのでしょうか???

2009年9月27日 2009年9月27日
  2009年9月27日




 裏のクヌギ林のオヤマボクチのその後です。大小あわせて6個花がつきました。「花」と呼んで良いのかなぁ〜???昨年もそうでしたが、今年も花が咲いたのは、この1本だけです。

2009年10月10日 2009年10月10日
  2009年10月10日




 畑のオヤマボクチ、その後の生育も今ひとつふたつ・・・、です。青々としている株も、葉っぱが何だかいじけた感じですし、右下の手前側の畝なんて、全滅間近です。。。何ででしょうね???

 一方裏のクヌギ林のオヤマボクチは、花も咲き終わり種が熟すのを待っているところです。
2009年10月17日 2009年10月17日
2009年10月17日 2009年10月17日
  2009年10月17日




 先週の冷え込みの影響か、オヤマボクチの穂がそろそろ良い感じのようです。今週末には採っちゃおうと思います。

2009年11月8日 2009年11月8日
  2009年11月8日




 ☆chabo☆さんのブログで、オヤマボクチの種を収穫したとの記事がありました。で、我が家のオヤマボクチを見てみると、茎が枯れてきていましたので、我が家でも収穫することにしました。

 先日の雨の影響でまだ湿っているのでしょうか?穂が開ききっていません。

2009年11月28日

 この穂の裏側のトゲトゲが痛いんですよねぇ〜。軍手をしてチョキチョキします。

2009年11月28日

 今年の収穫は、これだけでした。畑に植えたオヤマボクチ、今年は穂を付けてくれませんでした。ミカンネットに入れて、穂が開くまでしばらくの間、このまま納屋の軒先に吊しておきます。
  2009年11月28日




 先月末に穂をミカンネットに入れて軒先に吊しておきましたが、今日見てみるとすっかり種が飛び出していました。穂の根元のトゲトゲが付いた部分だけ取りだして、ミカンネットをフリフリしました。

 種が綺麗に取り出せましたよぉ〜!

2009年12月13日

 思っていたより少ないです。。。ふっくらと充実した種は100粒程でしょうか?もっとたくさん採れると思っていたのになぁ〜・・・。

 オヤマボクチの種をご希望だった皆々様、今シーズンは皆々様へお送りできるほど、種が収穫できませんでした。何とぞご容赦の程。



 これを湿らせたピートモスと混ぜ混ぜして、瓶に入れて来春まで冷蔵庫で保管します。

2009年12月13日
  2009年12月13日






お蕎麦な部屋


(C) 1999 Onishi, All rights reserved.