空と文字(FIELD)

オヤマボクチ栽培 2007


 毎年それなりには栽培を続けていますが、なかなか精製にまで至っていないこの事実をどう考えるか???まぁ〜、ぼちぼちやっていくことにしましょうかね!?

 と言うことで、今年1月1日のオヤマボクチの状況です。先シーズンに比べて暖かいせいか、オヤマボクチの葉っぱがまだ緑色をしているものも残っています。

国道からのアプローチ部 株その1 株その2

 畑の輪作が次第にきつくなってきましたので、畑のオヤマボクチの2畝を止め、国道からのアプローチ部分と裏山で、今年はオヤマボクチを育ててみようと思います。

2007年2月18日 昨年までオヤマボクチを育ててみて思ったのですが、オヤマボクチってもしかすると3年程度で新しい苗に更新する必要があるんじゃないでしょうか?というのは、種から苗を作って植え付けた翌年は、一番葉っぱが大きくなるんですが、その翌年以降は、次第に葉っぱの量が減ってるような気がします。気のせいかなぁ〜?

 と言うことで、今年は種蒔きして苗から育てる予定です。昨年自家産の種も少し採れましたし、友人からたくさん送っていただきましたので、これを蒔いてみようと思います。右の画像、送っていただいた種を湿らせたピートモスと一緒に冷蔵庫で大切に保存しておいたものです。

2007年2月18日 以前の記録を見ると・・・、2004年の記録が
   種まき・・・3月14日
   発芽・・・3月28日
   ポット上げ・・・4月10日
   定植・・・5月16日
 となっていますので、今日は種蒔きすることにしました。

 50穴のセルトレイ3つに種蒔きしました。左の画像、土の色がむらむらになっているのは、種の上に被せる土が足りなくなったので、プランター用の土を一部まいたせいです。

 今までの実績からすると、3月4日頃には発芽してくる予定です。

 昨日は、畑に堆肥をまくついでに、国道からのアプローチ部分に堆肥をばらまいておきました。裏のオヤマボクチにも堆肥をばらまこうと思っています・・・が、今日は雨降りなので、来週かな?
  2006年2月18日記



2007年3月17日 先月種蒔きしたオヤマボクチが、今週中頃からちっちゃな芽を出してきました。種蒔きしたのが2月18日ですから、芽が出るまでに3週間半(25日程度)かかっています。2004年より3週間半程度早く種蒔きしたのに、発芽は2週間程度しか早まっていないんですね。

>> 今までの実績からすると、3月4日頃には発芽してくる予定です。

 全く見当違いだったようです・・・。わっはっはぁ〜!とは言え、2004年より2週間程度先行出来ました。この分ですと、今月末頃にポットに上げて、5月の連休の頃には、畑に移植出来そうですね。

2007年3月17日 国道からのアプローチ部のオヤマボクチも、先月堆肥マルチしたところから芽を出してきています。本当はもっと早く、昨年末に堆肥マルチしておきたかったのですが、畑の都合から堆肥を注文するのがすっかり遅くなってしまいました。今年の冬は、早めに堆肥を頼まなきゃ!です。

 それにしても、今日は午前中雪が舞いました。3月に入っての初雪です。積もるほどではありませんが、びっくりしてしまいました。
  2007年3月17日記



 先月中頃に発芽したオヤマボクチが、本葉を1枚出し始めています。それにしても今年は発芽率がすごいですよぉ〜!なんと95%程です。友人から頂戴した種が充実していたこともあったのだと思います。

 畑のオヤマボクチには、周りを除草した後に鶏糞をばらまいておきました。今年はガンガン収穫するんだもんねぇ〜!

2007年4月1日 2007年4月8日 2007年4月8日
4月1日 4月8日 畑のオヤマボクチ

  2007年4月8日記



2007年5月1日 セルトレイに種蒔きした栃木産のオヤマボクチが、結構大きくなってきましたので、国道からのアプローチ部に移植しました。

 2月18日に種蒔きして、3月10日過ぎに発芽して、移植が5月3日ですから、約2ヶ月半ほどかかっています。種蒔き後にビニールハウスで保温してあげると、もっと早く移植できるとは思うのですが、セルトレイでは水やりが1日1回では、間に合わないかも知れませんね。

2007年5月5日 今日移植した苗は、根の張りもちょうど良い感じになっていました。セルトレイから、そぉ〜っと抜くと綺麗に抜けました。

 この国道からのアプローチ部は、以前からオヤマボクチを植えていましたが、昨年畑に植わっていたオヤマボクチを全て移植したところです。枯れてしまった株もありましたので、それを埋めるように50株弱を移植してみました。

 この場所は、堆肥をかなり入れてはいるのですが、砂地で結構乾燥しやすい場所です。植え付け後、たぁ〜っぷりと水をやっておきました。さてさて何株つくのでしょうか?

 残り90株ほどは、裏のクヌギ林の中に移植してみようと思っています。そう言えば、このクヌギ林の中に、昨年採ったオヤマボクチの種をばらまいておいたのですが、いっこうに発芽した気配がありません。先日草刈りしたときに、苅っちゃったかも知れません。。。
  2007年5月3日記



 連休中に裏のクヌギ林の中にオヤマボクチを移植しようとたくらんでいましたが、今日は朝から雨降りで、結局移植できずに終わってしまいました。

 昨日植えておけば、今日はちょうど良い雨だったのになぁ〜。

 右の画像、3年前にクヌギの苗を植え付けたところです。なかなか良い感じになってきました。

 右下にちょろっと葉っぱが見えているのが、以前植え付けたオヤマボクチです。結構植えたのですが、当時は木が無かったので、夏場の乾燥に耐えきれず、ほとんど枯れてしまいました。
  2007年5月6日



 さてさて、先週から雨が降っていません。その上、ここのところ毎日気温が30度を超えています。昨年に引き続き、乾燥で枯れている株があります。特に、国道からのアプローチ部分に植えたオヤマボクチに枯れている株が多く出ています。

 以前この場所の土を深く掘ってみたことがあるのですが、表層の20cm程の下は、ガチガチの砂になっていました。毎年、秋が終わるとたっぷりの堆肥を表面に撒いているのですが・・・。

 今日は、ブルーベリーに水やりしただけで終わってしまいました。明日こそオヤマボクチに水やりしたいぞぉぉぉ〜!!!
  2007年8月12日





お蕎麦な部屋


(C) 1999 Onishi, All rights reserved.