年越し蕎麦に挑戦!![]() 年末年始は田舎に帰省しています。そこで年越し蕎麦を打ってみることにしました。美味しい蕎麦を田舎のじいちゃんを初め家族みんなに食べて貰おうと思って・・・、さてさてどうなる事やら。 今回のお蕎麦は、千葉の友人が栽培から製粉まで手がけた粉を使い、繋ぎにはお約束のオヤマボクチです。そのオヤマボクチも諏訪の友人が山から採集してきたものを精製しました。最高の材料を分けていただいた友人達に感謝感謝です。 ![]() 今回蕎麦粉は480gです。オヤマボクチを入れてちっちゃな玉を作り横に分けておきます。続いては水を入れていきます。とりあえず50%とにらんで、240ccを一気に入れ、丁寧に水回しをやっていきます。おっ!丁度良さそうな雰囲気です。 ![]() 少し柔らかめの玉が出来上がりました。ここから伸していきましょう。柔らかめにしたため、伸すのは簡単簡単!すいすい伸びてくれます。今回は今までよりちょっと太めの直径38mmの伸し棒を使いました。これは使いやすいです。あっという間に伸し棒いっぱいになってしまいましたので、まだちょっと厚いのですが、伸し終了! ![]() 大晦日の夕御飯を終えて、早速年越し蕎麦をいただきます。大きな鍋にお湯を沸かして40秒程、さくっと茹でます。水にとってざくっと洗って出来上がりです。 ![]() と言うことで、20世紀最後の年越し蕎麦を打つことが出来ました。いろいろ教えていただいた友人達に感謝しながらの年越しとなりました。来年も素人蕎麦打ちして遊ぼうと思っています。皆さんご教授宜しくお願いしまぁ〜っす! ![]() |
||
|
![]() お蕎麦な部屋 |