空と文字(FIELD)

オヤマボクチ蕎麦

富倉市 今年も長野県飯山市の「富倉市」最後の新蕎麦祭りへ出かけてきました。ここではオヤマボクチ蕎麦の実演を見ることが出来ます。昨年も見ていたのですが、今年は昨年以上にじっくりと拝見してきました。


 朝7時、気温は3度くらいしかないと言うのに、結構なにぎわいです。大根をたくさん買い込んでいる方、ワンカップとおでんで暖をとっている方等々、わが家もわき水コーヒーで暖まりました。


 さてさてオヤマボクチ蕎麦の実演です。以下メモ代わりにぱちぱち撮ってみました。


オヤマボクチを茹でるオヤマボクチを茹でます。お湯がたぎってオヤマボクチがほぐれたらOKだそうです。オヤマボクチの量は、蕎麦粉1kgに対して5gくらいと言っていたような気が・・・。忘れちゃった。









オヤマボクチを混ぜるオヤマボクチをそば粉にまぶします。ちっちゃな玉を作って脇によけておきます。










水を入れます。水を入れていきます。蕎麦粉1kgに対して500ccくらいでしょうか?実演の方は目分量で入れていました。さすがぁ〜!水回しも程々にまとめていました。









こね。水が入って有る程度まとまったら、先程作ったオヤマボクチの団子を入れます。それから捏ねに入ります。ひたすらひたすら捏ねていきます。慣れている方でも20分程、慣れていない方は30〜40分程捏ねるそうです。オヤマボクチの繊維を蕎麦粉の隅々まで行き渡るように捏ねる必要が有るようです。






玉が出来ました。充分捏ねたらまとめて平らにします。











伸しに入ります。さてここから伸していきます。この打ち粉は、片栗粉を使っているそうです。昔からそう教わってきたそうです。










そば打ち!少し伸したら、後はそば打ちのはじまりはじまりぃ〜!伸し棒に蒔いてはとんとん叩いていきます。とんとんと言うより、どんどんって感じです。開いてぇ〜くるくるくるくるどんどんどんどんどん!開いてぇ〜くるくるくるくるくるどんどんどんどんどん!・・・。これぞ、そば打ち!って感じです。







大きくなりました。次第に薄くなってきました。伸し棒から開くときに、少し角度をつけながら回していっているようです。それにしても手際の良いこと!見ていて気持ちが良いです。オヤマボクチ蕎麦は丸く伸すようです。この日は実演と言うことで、程々で止めたようでしたが、伸すと蕎麦の向こうが透けるそうです。







乾かします。さぁ伸し終わりました。和紙の上に広げて30分ほど乾かします。縁が乾いて反ってきたら切りどきのようです。たたんで普通の野菜包丁のような物で切っていました。










切る。 と、綺麗なお蕎麦が出来上がりました。やはりこつは「捏ね」に有るようです。休まずひたすら30分ほど捏ねる必要が有るようですね。オヤマボクチ蕎麦は薄く延ばしても凄く丈夫でした。まるで布か何かのようでした。それから、そば打ちの際はファンヒーターなど消さないと難しいですね。実演の際にも途中で水を足していました。






銀杏出来上がりぃ〜!


お蕎麦な部屋


(C) 1999 Onishi, All rights reserved.