空と文字(FIELD)

我が家でそば打ち 2
我が家のそば打ち道具一式
 昨年後半よりちょこちょこそば打ちを楽しんでおります。先日、ニフテイで知り合った千葉の友人より、自家栽培・自家製粉のそば粉を送っていただきました。早速封を切ると・・・、おぉ〜!粉の粒が大きいぃ〜!美味しそうですが、そばを打つには結構手強そうな粉です。今回もオヤマボクチをつなぎに使ったそばを作ります。オヤマボクチも友人から送っていただいた物を使うことにします。さてさてどうなることやら・・・?

 いつもながらの狭い台所に、シナベニヤ合板の伸し板をセットして、捏ね鉢から伸し棒から一切合切を取り出して、大きな鍋にはお湯をわかして準備します。今日の目玉は、なんと言っても友人の手作りのそば粉。これも冷蔵庫から取り出します。まずはこのそば粉を正確に計ります。今回は、そば粉200gです。

友人手作りのそば粉 続いてつなぎにするオヤマボクチの準備です。この友人からいただいたオヤマボクチは、我が家のオヤマボクチと違ってすごく綺麗です。大きな筋もありません。これを小さな鍋に入れて2〜3分ほど茹でます。今回オヤマボクチは、多分1g弱でした。我が家のデジタル計りでは、1g単位でしか計れず、正確にはわかりません。わっはっはぁ〜!

 そば粉、オヤマボクチと準備が出来たところで、早速そば打ちスタートです。まずはそば粉の中にオヤマボクチを入れていきます。今回のオヤマボクチは綺麗に小さくなっていましたので、箸でつかめず、あくすくいですくいました。オヤマボクチを入れてちっちゃなお団子を作ります。

玉 続いて水回しです。そば粉が200gですので、とりあえず90cc入れていきます。いつも使っている市販のそば粉と違って、水を入れたところだけが、どんどん吸い込んでいきます。手早くかき混ぜながらも、水を追加するかどうか悩むところです・・・が、思い切って後10cc足してみました。これでもまだ不足しているようでしたので、さらに10cc追加して、結局水を110cc入れました。これで玉にしていきます・・・が、やっぱり水が少し多かった様です。捏ね鉢にべたべたとくっついてしまいます。そこをなんとか我慢しながら200回ほど捏ねました。富倉の地元の方に伺うと30分ほど捏ねるそうですが・・・。そして菊練りなんて言うことはせずに、適当に玉にします。これで捏ねは終了です。

伸し終わり ここからは伸し板の上に玉を置いて伸していきます。まずは手のひらで円を少しずつ大きくしていきます。ある程度大きくなったら伸し棒を使ってさらに伸していきます。今日は四角く伸そうと思っていたのですが、結果はご覧の通り、なんともいびつな四角になってしまいました・・・。もう少し大きくしたかったのですが、我が家の台所ではこれが限界でした。これ以上大きくするためには、伸し棒を3本使ってやらないといけません。伸し棒をあと2本買っちゃおうかなぁ〜。

 ここまで出来たら一休みです。伸したそばを新聞紙の上に広げて、縁がちょっと反ってくるまで乾かします。ここで乾かさずに切ると、包丁にそばがくっついて切りづらいです。20分ほど乾かしてから切り始めます。我が家の場合、包丁を普通の野菜切り包丁を使っているために、一苦労なんです。どうしても折り目のところがつながってしまったり、はたまた折り目で切れてしまったり、なかなかうまくいった試しがありません。

切る なんとか切り終われば、あとちょっとです。大きなお鍋にお湯を沸かして、さぁ〜!茹でましょう!!!お湯がたぎったところで、そばを入れます。1分ちょっとで茹で上がりです。すぐにざるにとって、水で締めます。先日、信濃町で買ってきた竹のざるに盛ってできあがりです。

 まずは、何もつけずにいただきます。おぉ〜!このそば粉は、美味しいですねぇ〜。香りも良いし、その上噛めば噛むほど甘みがあって、つるつるとのどごしだけを楽しむおそばとはまた違った美味しさです。そばをぜぇ〜んぶ味わっている様な感じです。家内共々、こういったおそばが大好きな我が家にとっては、まさに最高のそば粉でした。

 今回はそば粉が良かったせいで、美味しく味わうことが出来ましたけど、課題もたくさん残りました。オヤマボクチの量がやっぱり多すぎるような気がしました。ちょっと堅めのおそばになってしまいました。オヤマボクチの量と茹で時間、この辺が問題のようです。もちろん、水回しも問題ですよね・・・。

できたぁ〜! そばのアップ 今日はちょっと長い・・・。

 で、もう一回そばを打ってみました。今度は我が家のオヤマボクチを使ってみました。量は同じにしたつもりだったのですが、最初より堅めのおそばになりました。その上折り目で切れてしまい、短い物に・・・。長さが15cm位しかありません。悲しい・・・。けど味は最高でしたよぉ〜!!!

 と言うことで、千葉の某方へ。そば粉とオヤマボクチを送って下さり、ありがとうございましたぁ〜!すっかり楽しんでしまいましたぉ〜!今秋には、我が家の自家栽培・自家製粉のそば粉をお送りしますので、首をながぁ〜くして待ってて下さいね。



お蕎麦な部屋


(C) 1999 Onishi, All rights reserved.