コーヒーミルを買い換えましたぁ〜!![]() そんな我が家に、昨年知り合いよりコーヒーミルがやってきました。お休みの日の朝には、家内がごりごりと台所で挽いています。それが次第に調子悪くなり、とうとうねじ山がつぶれてしまい粉の荒さの調節が出来なくなってしまいましたので、新しく買い換えることにしました。 ![]() 買って帰って調整の後、早速挽いてみました。ばっちりばっちり!以前より細かく粉が挽けます。しかぁ〜し!本体が丸いので、ハンドルを回す際にちょっと押さえづらいです。結局足で挟んで押さえておいて、ごりごりするのがちょっと行儀悪いのですが一番楽なようです。 ![]() 今回コーヒーを注文したのは【楽天市場】のムウムウコーヒーです。 詳しくは ![]() 今日は、この豆を早速挽いて飲んでみました。おぉ〜!美味しいです。以前飲んだハワイコナとはちょっと違いますが、世田谷の水道水で入れたコーヒーですから、そこは仕方ないかな?わっはっはぁ〜! ![]() ![]() その後数日して、家内は実家からやかんを貰ってきました。まさにコーヒー豆にお湯を注ぐのにうってつけの格好をしています。 ある日、家内が友人と食事に出かけて、小さな電動ミルを見つけてきました。家内によると、食事に出かけたそのお店で使っているそうです。そのお店の方にお話を伺ってみると、東京の合羽橋のお店で購入されたそうです。 うちの家内、以前も電動ミルが欲しいと言い出したことがありまして、その際はオークションなどで探してみましたが、値段も良いお値段だったんですけど、それよりも大きさが問題で、買うのを止めたことがあります。このとき見ていたのは、喫茶店などによく置いている、大きなミルです。 で、今回はまさに夢に描いていた大きさ・形だったようでして、自分で検索かけて調べていました。結果、今回購入したのは、株式会社 珈琲屋「一進流珈琲屋」です。早速注文したのは言うまでもありません・・・が、このお店、ご発送いただくのも速攻でして、早くも今日手にすることが出来ました。 で、買ったのは、フジローヤルの みるっこDX なるコーヒーミルです。 ![]() 右の画像、ちっちゃいのですが、形は喫茶店のあれに似てるでしょう!いやいや、これが欲しかったんですよぉ〜! と言うことで、早速珈琲の飲み比べです。みるっこDXで挽いた豆を、サイフォンで入れてみたり、ドリップで入れてみたりと、楽しんでみました。 ![]() 2007年7月7日記 2018年2月18日リンク先修正 |
||
|
![]() 我が家の台所 |