かぼすが届きましたぁ~! すっかりこの頁の更新をサボっていますが、その後も毎年田舎のおやぢがカボスを送ってくれています。 先日、そのカボスが今年も段ボール箱いっぱい届きましたぁ~!!!パフパフ・ドンドン! それも、今年第二弾だったりします。
例によって、早速焼酎に入れていただいていますが、やっぱり種なしより昔っからのカボスの方が、酸味と香りが強くて美味しいです。おやぢ、ありがとね。 2011年10月11日 親父におねだりしましたら、またカボスを送ってくれました。親父、さんきゅ!です。 このカボス、見栄えは良くありませんが、我が家のカボスに比べて、酸味が強く、香りもきついような気がします。我が家のカボスは、何となく甘くて香りが弱いような気が・・・??? やっぱりカボスは、この香りと酸っぱさですよねぇ~!!!とは言いながら、黄色くなってきて、かなり甘くなってきているのは事実です。。。
早速、焼酎に入れていただいています。残りがあったら、親父また送ってね。。。 2008年12月7日 今年も親父から先日カボスが届きました。 ![]() 親父、さんきゅ!です。これでしばらくカボス三昧です。。。へへっ! 今年送ってくれたカボスは、実家でとれたカボスだそうです。2種類あって、昔ながらの皮が厚く種がたくさん入っているけど、酸がきつい品種。ちょっと小ぶりですが、皮が薄く種がほとんど入っていない、ちょっと甘めの品種です。 でも、切ってみると、皮が薄いのに種が少なかったりと両方の品種が交雑しているものもあるようです。種が多くても、酸がきつい、昔ながらの品種の方がカボスらしいなぁ~。 2008年9月28日 ![]() 今年送ってもらったのは、2003年にも送ってもらった種なしカボスです。早速、カボスを焼酎に搾っていただきます。いやいや、やっぱりカボスですねぇぇぇ~!!!思わず飲み過ぎちゃいます。 で、残った絞りかすは、お風呂に入れちゃうんだもんねぇ~!今日は家内も子供も寝ちゃってますので、自分一人で贅沢にもカボス風呂です。良い香りです。 今回送ってもらった種なしカボスを検索してみると・・・。 http://www.postal-jp.com/psc/WS010D0203.do?CONTRACT_NO=7144214&CATALOG_ID=7100 https://www.haihai-shop.com/Contents/Pub/ProductDetail/product071442141.html 等がヒットしました。 おりょ・・・。両方とも生産者のお名前が「浩」君に。。。小学校の同級生なんです。。。 【種なしカボスのお求めは!】 緒方町種なしかぼす生産グループ 後藤浩 〒879-6633 大分県豊後大野市緒方町小宛536 電話&FAX 0974-44-2315 と言うことで、浩しゃぁ~ん!宣伝しちょいたきぃなぁ~!!! 2007年9月15日 ![]() かぼすと言えば、焼き魚にかけたり水炊きに絞ってみたり・・・、色々な使い方が有りますが、我が家ではいいちこに絞って飲んでいます。これが最高!ついつい飲み過ぎちゃいます・・・。わっはっはぁ~! ![]() 今回送ってもらった中にパンフレットが入っていました。それによると「ニューかぼす みどりちゃん」と言うそうです。今年は既に終わりかも知れませんが、来年でも問い合わせてみて下さいねぇ~!田北あけみさぁ~ん、来年もよろしくでぇ~っす! ![]() 生産者 田北農園 代表 田北あけみ 大分県大野郡緒方町小宛1516 電話&FAX 0974-44-2329 取り扱い郵便局 小冨士郵便局 大分県大野郡緒方町小宛 電話 0974-44-2342 FAX 0974-44-2225 ![]() 上を見ると一昨年も秋刀魚を焼いてカボスをかけて楽しんだようですね。今年は忘れずに画像を撮りましたよぉ~。 なんと言ってもまずは秋刀魚です。近くのスーパーで買ってきましたが、今年は型が大きいのでしょうか?秋刀魚の季節に入ったばっかりだと言うのに、立派な秋刀魚を売っていました。 ![]() 早速家に帰り炭をおこします。火がおきるまでの間、秋刀魚にパラパラと塩を降ります。今日は高い塩を使ったと家内が言ってました。火が落ち着いたところで、秋刀魚を焼いていきます。 型は大きくても、シーズンはじめと言うこともあり、脂ののりも今ひとつかな?等と思っていたら、いやいや脂ののりもばっちりでした。脂がポタポタと落ちていきます。 丁寧に裏返して、そろそろ焼き上がりです。 ![]() 秋刀魚を皿に乗せたら、カボスと大根おろしと醤油をかけて、いただきまぁ~っす!!! 美味しかったです。思わず3匹も食べちゃいました。 カボスがあると食が進みますねぇ~。次は鍋物かなぁ~。おやぢぃ~!12月頃、カボスおくっちくれなぁえぇ~!まっちょるきなぁ~。 2004.09.05記 ![]() 今日は昼御飯にサンマを焼いて頂きました。サンマに塩をぱらっと振りかけ、炭火で焼いて、焼けたところにカボスとたっぷりの大根下ろし、それに醤油をちょろっとたらして・・・、最高に美味しかったです。画像を撮るのもすっかり忘れて2匹も食べちゃいました。わっはっはぁ~! ![]() と言うことで、今回のカボスの問い合わせ先です。 緒方町種なしかぼす生産グループ 後藤正彦 大分県大野郡緒方町小宛536 電話&FAX 0974-44-2315 2003.10.04記 |
||||||||
|
![]() 我が家の台所 |