空と文字(FIELD)

石臼がやって来たぁ〜!
石臼
いやいや,ついに念願の石臼が我が家にやってきました。昨年の夏から探し回っていたのですが、新品は高くて買えないし、古道具屋さんのは目立てが必要だし・・・、やっと見つけたと思ったら、モーターじゃないと回らないような大きなものだったりして、今回縁あってやっと手にすることができました。

きっかけになった雑誌達 月刊「田舎暮らしの本」の1月号の後ろの方を見ていると、[ソバ粉を自分でひいてみませんか?」とのタイトルの後に「ソバ粉を自分でひきたい方には石臼を安くお分けしますので、ご連絡ください。」との文字が・・・。その後数日して、月刊「現代農業」と言う雑誌の1月号をを買いました。これにも後ろの方の「何でも相談室」に「手回し式石臼(直径30cm)を格安で。」との掲示が・・・。早速、手紙を書いたのは言うまでもありません。それも両方の方に!わっはっはぁ〜!
下側の石臼
 その後数日して、両方の方から返事をいただきました。よぉ〜く読むと石臼を作っている方は同じ方でした。と言うことで、実際石臼を加工されている方に連絡を取り、譲っていただけることになりました。そして、昨日1月8日の夜いそいそと出かけてきました。風邪気味で熱っぽく頭痛がひどく、その上二日酔いでボロボロになっている体を気合いで持ちこたえつつ、首都高を柏へと向かいました。近くで迷いに迷ったのですが、何とか約束の時間よりすっかり遅れつつもたどり着くことができました。

 早速おじゃましてみると、おぉ〜!目の前には石臼が!!!もうすっかり舞い上がってしまい、ご挨拶もそこそこに石臼をさわってみました。おじさんがいろいろと説明をしてくれていたのですが、すっかり上の空でした。おじさんごめんなさぁ〜い!そうそう、せっかく持参した手土産もお渡しするのを忘れてしまい、そのまま持ち帰ってしまいました。上側の石臼

 と言うことで、ついに我が家にも石臼がやってきました。これで今年の蕎麦の収穫が待ち遠しいです。11月頃には、自家栽培のそばを石臼で粉にして新そばを食べることができます。そのころまでには、もうちょっとそば打ちの腕も上げておかなければなりませんね。

 石臼にはいろいろな種類があると聞いていましたが、今回いただいた石臼は石臼の一番外側まで溝を切ってありません。この方が細かい粉がひけるんだそうです。そうだ!ふるいも買ってこなければなりませんね。60メッシュ位で良いのでしょうか?かっぱ橋へでも行ってみようと思います。
石臼詳細
 我が家にやってきた石臼は直径30cm、重さは上側が18kg、下側が20kgでした。このくらいの重さがないとやっぱり粉にならないんでしょうね。

 これで我が家の蕎麦打ちもますます楽しくなりそうです。







お蕎麦な部屋

(C) 1999 Onishi, All rights reserved.