桧扇貝(ヒオウギガイ)![]() この貝、以前も何度か送ってもらっています。なんと言ってもこの色!綺麗なんですよねぇ~!!!紫っぽい色から赤・黄と様々です。ちょっとど派手ですよねぇ~。 で、味の方はと言うと、これまた美味しいんですよぉ~! と言うことで、夕ご飯のメニューを変更し、早速炭に火を熾し準備開始です。今日は全て焼いて醤油とお酒をちょびっと垂らそうと思います。 ![]() 火の準備が出来たところで、早速焼いていきます。口がぱかっと開いたらひっくり返して、醤油とお酒をちびっとね。おうおう!いいにおいがしてきました。焼けたところで、冷めないうちに早速頂きます。 貝殻に残ったおつゆも美味しいんですよねぇ~。子供なんてご飯にかけて食べてました。 ![]() ![]() 今回送って下さった中に桧扇貝の赤ちゃんの貝殻が入っていました。すっごいかわいいですよぉ~。 右下の画像、10円玉と比べてみて下さい。こんなに小さいときから既に色が付いているんですね。 ![]() 2005年12月17日 ![]() おぉ~!この色、綺麗ですねぇぇぇ~!早速焼き焼きしていただくことにしました。今日の焼き焼きは、ななぁ~んとぉ~!桧扇貝&ホルモンというすんばらしいコラボレーションです。すごいですねぇ~。。。 炭に火がまわったところで早速焼いていきますよぉ~!もちろん最初は桧扇貝です。 貝の蓋がパカッと開いたところで裏返し、お醤油をちょろっと垂らします。おぉ~!香ばしいかおりが漂ってきましたよぉぉぉ~!もうちょっと我慢して、貝のひもが縮れてきたところで、焼き上がりでぇ~っす! ![]() さてさて、いただくことにします。おぉぉぉ~!じゅうすぃぃぃ~!歯ごたえと言い、口の中に広がる海の香り!いやいや、最高でっせぇ~! 勿体ないので、貝殻の中にたまったおつゆも飲んじゃいます。 ・・・、と言うことで、親父から12個入りのものを送っていただきましたので、我が家の家族3人では、12÷3=4個 一人4個ずついただきました。 親父ぃ~!去年も書いたけど、もうちょっと数多くても結構ですよぉ~!充分食べきれますからねぇ~。 ![]() 2006年12月16日記
|
![]() 我が家の台所 |