空と文字(FIELD)

大根のコロコロ漬



 わが家の畑で大根が育ってきました。YRくらまと言う品種です。 でね、お味噌汁に入れたり、煮付けにしたりしていたのですが、続いて漬け物にしてみることにしました。

さいころ状に切った大根 タイミング良く「現代農業」誌に大根のコロコロ漬のレシピが載っていました。早速試してみました。まずは、ちっちゃな一夜漬け用の容器で作ってみました。おっ!なかなかいけますね。漬けてから4日目位から食べ頃でした。

 これに気をよくして続いては漬物用のたるで漬けることにしました。この日は大根2本を使いました。1本が2kg以上もある大きなものです。きれいに洗ったら、皮もむかずにさくさくとさいころ状に切っていきます。1辺が2cmほどでしょうか。家内の包丁さばきは見事なもので、大きさにかなりのばらつきがあります。わっはっはぁ〜!

 切り終わったら、ざるの上で1日干します。しんなりする間に調味液を作ります。砂糖・醤油・酢をドバドバと鍋に入れ一煮立ちしたら冷まします。

大根のコロコロ漬 夕方大根がしんなりしたら、たるの中にバラバラと入れ、その上から調味液をドボドボと入れ、軽くかき混ぜて重石をしたら、準備完了です。

 今回も4日目から食べ始めました。ご飯に最高に合いますね。ついつい食べ過ぎちゃいました。

 詳細は「現代農業2004年1月号」28ページをご覧下さいね。
  2003.12.31記




漬け物蔵 あまりに美味しいので漬物作りにはまっちゃいそうです。今わが家の納屋には、野沢菜・白菜・大根が漬かっています。大根は味噌漬けにしようと思っています。とりあえず春まで塩漬けにしています。
  2004.01.03記








 今年も大根のコロコロ漬を作っています。年始に漬けたものは、ニンニクやショウガ、昆布を入れませんでしたので、最初は淡泊な味でしたけど、一ヶ月ほど漬けておくと、美味しくなってきました。これも発酵の力でしょうか?

 最初に漬けたものが残り少なくなってきましたので、2月に再度一樽漬けました。今回はニンニクもショウガも昆布も、その上ニンジンまでも入っています。先日味見したところ、ちょっとニンニクの量が多かったためでしょうか?ニンニクの香りが強すぎました。

 と言いつつ、大根のコロコロ漬けって美味しいですねぇ〜。ご飯とこれと、あと菜っ葉の味噌汁が有れば、最高です!

 大根のみそ漬け、昨年の春に塩漬けを取りだして味噌に漬け込みました。最低でも3年と聞いていますので、食べられるのは再来年の春以降ですね。大根の味噌漬けで作ったそばつゆを早く食べたいぞぉ〜!!!
  2005年3月19日記




 今年も大根のコロコロ漬けを仕込みました。昨年もそうだったんですが、自分のこの頁を見て「現代農業2004年1月号」28ページを本棚からがさごそと探し出して、レシピを確認している状態です。

 でね、ここにレシピを書いちゃいますね。農文協な関連の皆様、不都合ありましたらご一報お願いいたします。

 現代農業誌を発行している、社団法人 農山漁村文化協会のサイトはこちらです。

 正式なタイトルは、「ダイコンのころころ漬け」です。

ダイコンのころころ漬け 材料は、
 大根・・・5kg
 ニンジン・・・200g
 ショウガ・・・100g
 野菜昆布・・・25g
 白砂糖・・・500g
 しょうゆ・・・700cc
 酢・・・350ccです。


 大根は皮付きのままコロコロサイズに切り、ざるに広げて1日程度日に干します。ニンジン・ショウガ・昆布は、千切りにします。砂糖・しょうゆ・酢は、いったん沸騰させてさまします。で、これを樽に漬け込んで2日程度で食べられます・・・と言うのが、現代農業誌に掲載されているレシピの抜粋です。

 ここから以下は、我が家のアレンジです。ニンジン・昆布は省略し、ニンニク・鷹の爪を適当に入れます。そして漬け込み期間ですが、1ヶ月程度から美味しく頂けます。現代農業誌の記事では、「冷蔵庫に入れておくと1ヶ月くらいはもちます。」と記載されていますが、我が家の場合は、もっと漬けておいた方が好みでした。
  2007年12月11日




 上記レシピの引用について、現代農業誌編集部より了解を頂くことが出来ました。ご配慮、ありがとうございます。
  2007年12月15日




 昨年末に漬けた「ダイコンのころころ漬け」ですが、今回も美味しく漬かっていますよぉ〜!

 ご飯と、このおつけものがあれば、他は何もいらないくらいです。お茶請けにも合いますし、最高です。
  2008年1月20日









戻る
我が家の台所

水車小屋のライン
(C) 1999 Onishi, All rights reserved.