マフラーの腐食 | ||
![]() 左の画像を見て下さい。マフラーの下側、パイプの溶接部に添って亀裂が入っているのが分かります。やっぱり溶接部って腐 ![]() それから右の画像、マフラーの取り付け部の根元の溶接部、ここも錆びて亀裂が出来ています。ここも溶接部です。やっぱり溶接したところって腐食しやすいんでしょうねぇ〜。 もう一ヶ所 ![]() 只今、友人からマフラーを譲っていただこうと思っております。 と言うことで、お盆休みに山梨の友人から純正マフラーを譲っていただきました。車内に積んでみると、マフラーって結構大きいんですね。シートに雑巾を引いて汚れないようにして、車内に積み込みました。 ![]() ディーラーのお盆休み明けを待って取り付けをお願いしました。取り付けにあたっては、ゴムなどの追加部品の購入が必要かと思っていましたけど、結局追加部品は何もなくそのまま取り付けてくれました。 で、マフラーが新しくなりました。譲ってくれた友人と、格安にて取り付けてくれたディーラーに感謝です。これでまた7年近くは持つって事ですよね。 ![]() でも、友人宅でしばらく眠っていたようでして、上や左の画像のようにちょっと錆が出ています。この溶接部の錆が問題なんですよねぇ〜。そんなに持たないかなぁ〜? 画像協力:東京三菱自動車販売(株)世田谷営業所 東京三菱自動車販売(株)のホームページはこちらから ![]() |
![]() デリカ目次 |
(C) 1999 Onishi, All rights reserved.