2007年飼育記録 10月 いよいよ品評会まで2週間をきってしまいました。ここに来て水温も20度を下回る日もあり、あまり餌を与えられなくなって来ちゃいました。おまけに粒餌が終わってしまいました・・・。買いに行かなきゃね。 と言うことで、一昨日・昨日・今日と赤虫をバシバシあげてみました。とは言いつつも、昨日は朝方気温が13度まで下がりましたし、今日は昼前から雨が降り出して、思ったより食べてくれません。 今年はシュリンプの量も増やして、大きくする計画だったのになぁ〜??? 残り2週間弱、頑張りまぁ〜っす! 2007年10月8日 ![]() 先週も書きましたが、赤虫をバンバンあげているのですが、水温が下がってきたせいか、成長が見られません。。。昼間は21度程度にまで上がりますが、朝方は16度程度にまで下がってきています。 右の画像、最後まで残った我が家の当歳たちです。さてさて今週末は、どの子を持っていこうかと思案中です・・・。 2007年10月14日 ![]() まずは昨日の品評会の様子から。。。 昨日は、早起きするつもり・・・が、目が覚めたら6時半をまわっていました。おっとぉ〜!寝坊じゃん・・・。ってことで、慌てて顔を洗ってお出かけの準備です。連れて行く魚をどうしようかと???悩む間もなく、えいやっ!で、2匹選んで出発です。選んだのは、子供が残して欲しいと言った白勝ちの更紗と僕が選んだものの二匹です。右上の画像です。 ![]() ために魚を入れていいとのお言葉がありましたので、いそいそと魚を運びます。皆さんの魚と比べてみると・・・、やっぱり小さい・・・。 今回も魚係です。親魚、二歳魚と審査が続きます。そうそう!関係者の皆さぁ〜ん、魚係の人数がちょびっと足りません。あと3名ほど増やして下さいね。次回よろしくです。 ![]() 一瞬期待はしましたが、今回の品評会、魚の数も多く結局洗面器に乗ることはありませんでした。 昼食時等で会の先輩方々から、魚は良い魚なんだから小さいからもったいないよ。。。って、あちこちでおっしゃっていただきました。諸先輩方々、ありがとうございます。来年は、この筋で大きくしますからねぇぇぇ〜!期待しないで待ってて下さいね。 そうそう!大会の速報をコピーに出かけている間に集合写真撮っちゃったでしょう!!!ひどいっす!僕の代わりに、家内と子供と犬が写ってます。。。(^_^;) と言うことで、昨日の品評会はすごく楽しめました。参加賞のティッシュと会報、10周年記念のTシャツを頂いてきました。 2007年10月21日 ![]() 大会帰りの2匹、なんとなくぼぉ〜っとしているように見えたのですが、今のところ特に変化無く大丈夫そうです。 水温も下がってきまして、朝方12度程の日もあります。そろそろコケを綺麗にとって、池の大掃除です。ちょこちょことやっていこうなかぁ〜。。。 ![]() 2007年10月28日 |
||
|
![]() 2007年飼育記録 |