空と文字(FIELD)
我が家の蕎麦栽培記録

2003年の栽培記録です。
8月5日蒔き 発芽!
8月10日

 毎年そうなんですけど、今年こそは!と思いつつ、今年も蕎麦を育てていこうと思います・・・と、昨年書いたのですが、今年も同じでぇ〜っす!

 今年は種が違いますよぉ〜。「みやざきおおつぶ」の種が手に入りましたので、今年はこれを蒔いてみようと思います。

 まずは発芽試験を兼ねて試し蒔きです。80cm×2.5mの畝に2条蒔きしてみました。5日後ばっちり発芽していました。で、今週末は、2畝に蒔いてみました。九州などでは8月末頃種蒔きするようですが、房総半島の山奥ですので、ちょっと早めに蒔くことにしました。


8月24日 8月24日

 ここ数日の暑い日射しにも負けずに、8月5日蒔きの1畝は30cm程に、8月10日蒔きの2畝は15cm程に成長してきました。続いて今日、1畝に種蒔きしてみました。今日蒔いた畝には、苦土石灰とヨウリン、肥料などを蒔いてみました。肥料無しの畝との違いも見てみたいと思います。

 今年は昨年までのばらまきと違って、真面目に種蒔きしています。2.5mの畝に2条蒔き、1条に1握り弱の種を蒔いています。


8月31日 8月31日

 先週蒔いた種も無事に発芽しました。これから8月5日蒔き、8月10日蒔き、8月24日蒔きと、それぞれの生育の違いを見ていきたいと思います。

 今年は薄目に蒔いたつもりだったんですけど・・・。右の画像のようにもう少し少な目に蒔いた方が良かったかも???皆さんどう思われます?



9月7日 9月7日

 その後無事に育っています。8月5日蒔きのものは、75cm程度にまで大きくなり、花が咲き始めました。8月24日蒔きのものでも25cm程度に大きくなってきました。右の画像、一番手前の畝が伸びてきたのがお分かり頂けると思います。

 ここ数日雨が降った記憶が有りませんので、軽く土寄せの後水を撒いておきました。

9月14日 9月14日

 大きいものは90cm近くにまで育ってきました。花も結構咲いてきています。草も伸びてきたようですが・・・。わっはっはぁ〜!

 ところが、一番手前の畝、倒れかかっているのがお分かり頂けると思います。この畝、当初野菜を植えるつもりでしたので、肥料を多く鋤込んでいます。その影響で、茎は太いのですが、上部が育ちすぎているようです。

 焼酎と酢と黒砂糖等を混ぜ合わせた自家製特殊ドリンクを水に薄めて撒いておきました。

9月20日 9月20日

 先週にまして花盛りとなってきました。来週末あたりから見頃だと思います。今日の午後から台風の影響で天気が下り坂の予報が出ていましたので、朝方慌てて画像を撮りに行きました。

 来週月曜日あたりは台風が来るかも???だそうです。倒れないように紐で支えたかったのですが、あいにく今日は休日出勤でした。うるうる。。。蕎麦の頑張りに期待しましょう。

9月20日 最初に種蒔きした畝は、種蒔きからちょうど45日たちました。昨年は刈り取りを11月初めに予定していたのですが、台風で倒れたりしたので、結局10月19日に刈り取りしています。今年はこのまま順調に育てば、10月20日頃から3週間にわたって刈り取りの予定です。種蒔きの時期と収穫量の相違がどう出るのか、楽しみです。

 先週自家製特殊ドリンクを蒔いた畝は、やや持ち直してきたようです。ちらちらと花も付き上向きに育ってきていました。とは言え、この畝が肥料が多かった影響でしょうが、一番茎が太いんです。とは言え、いつか富倉の山の上の畑でみた蕎麦の茎の太さに比べれば、まだまだです。このあたり、倒れない程度に茎を太く大きく育てるにはどうしたら良いのでしょうか???

9月28日 9月28日

 なんとなんと、先日の台風の影響でかなり蕎麦が倒れてしまいました。夜中の風が思ったより強かったようで、トマトの雨よけハウスもぶっとんでお隣の畑との境のネットに引っかかっちゃってるし、紫蘇なども根っこから引っこ抜かれて倒れちゃいました。

 今回、倒れただけなら良いのですが、けっこうポキポキ折れちゃったところがあります。昨年は、べたぁ〜っと倒れちゃったので、その後の生育に影響が出たのですが、今年は倒れたり折れたりしながらも、なんとか立ち上がってきたようです。
 

10月5日 10月5日

 台風の影響も何のその、蕎麦の花が満開です。先週から立ち上がった様子がお分かり頂けると思います。近寄るとミツバチ達がブンブンとうなりをたてています。

 この調子でどんどん受粉させて欲しいものです。それよりも、蕎麦の手前の畝に植えたキャベツ。先週より青虫に葉っぱを食べられているのが観察できます。青虫取りやんなきゃ!

10月21日 10月21日

 台風の後、やや立ち直ったに見えましたが、その後の強風と雨でまたもや倒れてしまいました。種蒔きするのが浅かったのでしょうか?そう言えば、長野の富倉では種蒔きした後、耕耘機で20cm程でしょうか?うなっていました。

 気持ちだけ土寄せしておいたのですが・・・。そう言えば、昨年も倒れてしまったんですよねぇ〜。これまた来年への課題です。
10月21日
 蕎麦の花はまだまだ咲いています。でも、よぉ〜く見ると、一部ですが黒化してきた実もありました。左の画像で、見づらいんですけど、黒化している様子がお分かり頂けると思います・

 最初に播種したものは、既に75日経っています・・・が、まだまだ刈り取る様な状況ではありません。これが「みやざきおおつぶ」の品種の特性なのか、今年の冷夏の影響なのか???です。

 このままですと、収穫は来月初め頃になってしまうのではないかと思います。

2003年11月8日 11月8日

 いよいよ収穫です。もうちょっと残しておいても良さそうですが、霜が降りる前に刈り取りしちゃいます。

 昨年刈った稲刈り鎌を取り出して、畑へ向かいます。ブルーシートを一緒に持っていって、蕎麦畑の脇に広げます。刈り取ったらそのままこの上に置いていこうと思います。束ねたりしなくてらくちんだんもねぇ〜。

 刈り取りと言っても、長さ2.5mの2条蒔き×4畝しか有りませんから、1人でさくさく刈り取って1時間余りで終了です。簡単簡単!刈った感じでは、結構実が付いているようです。楽しみじゃぁ〜!
2003年11月8日
 昨年は納屋の軒下にぶら下げましたが、今年は手抜きして、納屋の軒下にシートを広げそこに乗せたままで乾かすことにしました。

 このまま1週間程度乾燥させて、脱穀したいと思います。と言いつつ、脱穀・・・。どうしようかなぁ〜???

 11月16日

 先日来乾燥させていた蕎麦ですが、この日友人に手伝って貰い「手」で蕎麦の実をこそぎ落とすことにしました。1本1本手にとって実を落としていきます。

 それにしても何本あるんじゃぁ〜???結局半日かかって実を落としました。

 続いては、葉っぱやゴミなどと実を分離しなければなりません。これまたどうしようかと思案中でしたが、お隣に伺うと唐箕が有るとのこと!お借りすることにしました。

 とは言いながらも唐箕にかける前に、もう一手間かける必要があります。蕎麦の実が茎から綺麗に離れきっていないので、ふるいに乗せてバラバラにする必要があります。

 年越し蕎麦に間に合うのだろうか???

 2004年9月4日

 今になって読み返してみると・・・。収穫したままで、その後を書いてませんでしたね。

 その後、お隣の唐箕をお借りする予定でしたが、なかなかチャンスが無く、結局収穫した蕎麦の実はそのままになっちゃいました。わっはっはぁ〜!




栽培記録

(C) 1999 Onishi, All rights reserved.