空と文字(FIELD)
我が家の蕎麦栽培記録

2001年の栽培記録です。今度こそぉ〜!


今年こそはの想いを胸に秘め、またもやチャレンジです。今までの失敗を基に「土作り」から始めようと思っています。どうなる事やら???

とりあえず、堆肥やぼかし等のお勉強中です。

4月28日4月29日

 今年もいよいよスタートです。とは言っても、やっと雪が消えたばっかりでスギナやヨモギが芽を出したところです。まだまだ土が見えているのがおわかり頂けると思います。

 とりあえずレンゲの種を蒔いてみました。農協の方に聞いたところ、本当は10月頃種まきするそうですが、昨年は間に合いませんでしたので、今頃になって種まきしてみました。蕎麦の種をまく一ヶ月程前に鋤込んで肥料になればと思っています。
8月12日

 今年は実家で不幸が有ったりして、なかなか富倉の地を訪れることが出来ませんでした。蕎麦の種も手元に有るのですが、蕎麦は種を蒔く時期が勝負。今年の栽培は中止することにしました。これまで色々とお教えいただいた皆さん、そして民宿滝ノ脇のオーナーご夫妻、滝ノ脇の上の家のおじちゃん・おばちゃんに感謝です。


8月26日
鉢植えの蕎麦
 とは言ったものの、やっぱり蕎麦を育ててみたくて、団地の入り口に蒔いたりしていましたが、結局ベランダのちっちゃな鉢で育てることにしました。

 この鉢は、数年前に友人からチューリップを頂いたときのものです。その後ハーブなどが植わっていましたが、今回あいていましたのであいていましたので、蕎麦を蒔くことにしました。
鉢提供:MORIMORIさん!


 とは言っても、土を一度取り出して入れ直しただけです。それではあんまり肥料が無さそうでしたので、手元に有ったマグァンプKを数粒一緒に混ぜ込みました。その上から、割り箸で穴をあけて蕎麦の種を数粒植えました。早く芽が出ると良いなぁ〜。

団地に蒔いた蕎麦団地に蒔いた蕎麦
 こっちは団地の入り口に蒔いた蕎麦です。雑草の中に蒔いた方も、すくすくと育っているようです。雑草のない方は、ちょっとひょろひょろ気味です。肥料が多いのかなぁ〜?
8月29日
発芽!
 種を蒔いてから3日目の夜、そっと鉢を覗いてみると、おぉ〜!芽が出ています。昨年、一昨年とも4日目の朝発芽が確認できていましたので、予定通りですね。それにしても、なんとけなげな姿、土をはねのけてよくぞここまで出てきたものです。種は深さ3〜4cmの所に埋めましたので、3日間で4〜5cm程も伸びています。


9月1日
双葉
 しっかりとした双葉になりました。ちょこっと虫くっているのは、一体何が食べたんでしょうね?それにしてもちょっと蒔きすぎたみたい・・・。

 団地の入り口に蒔いた方は、すくすく伸びていまして今日間引きしました。間引きしたものは、しっかりおひたしにして頂きました。シャキシャキして美味しかったですよぉ〜。
9月9日
9月9日
 双葉から1週間ちょっと経ってその後もすくすくと伸びてきました。ちょっとひょろっとした感じもありますが、このまま順調に育って欲しいものです。

 台風が近づいているようです、大丈夫かなぁ〜?
9月15日・・・38cm
9月15日
 先日の台風もなんとか無事に乗越えました。あまりに本数が多すぎたので、ちょこっと間引しました。

 それにしても、伸びたのは良いのですが、ちょこっとひょろひょろ過ぎです。種を蒔く際に肥料を入れたのですが、窒素が多すぎたのでしょうか?葉っぱの色も緑が薄いのが気になります。

 気合を入れる意味もあり・・・? 木酢液を700倍に薄めて、霧吹で撒きました。どうなるかなぁ〜?

9月22日・・・47cm
9月22日
 1週間で9cmも伸びてきました。花芽も付いてやっと蕎麦らしくなってきましたが、ひょろひょろした姿と葉っぱの色の薄いのは相変わらずです。木酢液も効果無かったみたいです。尿素でも水に溶かして葉っぱにかけてあげると良いようですが、このままでも良いかぁ〜!




9月24日・・・52cm
花!
 2日間で5cmの伸びました。本当かいなぁ〜???一番上に付いている花が、満開になってきました。朝起きてすぐ、手で花を触って受粉させています。これでちょっとは実の付きが良くなってくれると嬉しいなぁ〜。

 今花が付いている下の葉っぱの根元にも花芽が付いてきました。これから暫くの間、花見が楽しめそうです。


10月・・・11月・・・12月!
実が付きません。
 花見は十分に楽しんだのですが・・・。実が付きません。朝早く、花を揺すってみたりしたのですけど。よぉ〜くよぉ〜く考えてみると、わが家の団地のベランダには、やっぱり殆ど虫が来ませんでした。わっはっはぁ〜!たまにチョウチョが遠くをひらひらと飛んでたくらいかなぁ〜。蚊はいるんですけど役立たずですしね。

 と言うことで、今年の栽培記録はこれで終了です。虫の大切さを充分再認識したことで終わっちゃいました。やっぱり自然豊かな畑で栽培してあげなきゃいけませんね。


最終更新日:2001.12.31



栽培記録

(C) 1999 Onishi, All rights reserved.